2021年4月22日木曜日

音楽の時間では

今朝も まぶしい朝陽が
東の空を染めていました。

昨日の様子をお伝えします。
内科検診がありました。
廊下です。 ソーシャルディスタンス用
足形の上に立って待っています。
様々なお店で このマークは
「通常のこと」と
認識されてきました。
国際交流員のNさんが
あいさつに来られました。
3・4年生と
また 交流をしたいですね。
ジャウィ文字で名前を
書いていただきました。
1・2年生の音楽です。
「めだかのがっこう」を
歌っています。
ピアノ伴奏で
チューリップも歌っていました。
1・2年生は合同で
1年担任が担当しています。
こちらは 5・6年生
「すてきな一歩」という
曲です。
講義中ではありません。
伴奏に合わせて
歌っています。
伴奏は「CD」という
最強アイテムです。
次は リコーダー演奏
さすがに マスクを付けていたら
吹けません。
手首や指先の
力を抜いて
上手に演奏していました。
昨日 オリンピック聖火記念の
うちわを全校児童に配布
※ 写真は粗く加工しています。
この聖火のマークを遠目で見ると
「しらん」と見える!と
発見した人も。
確かに。
でも オリンピック・パラリンピックは
知っていてください。

【今日の給食】
※ 本日は都合により画像はありません。
黒糖食パン
牛乳
クリームシチュー
アスパラベーコン


〈ひとくちメモ(献立表から)〉
  アスパラ,新キャベツ,新玉ねぎ,新ジャガイモ,ソラマメ・・・春野菜はみずみずしくて香りがよく,ビタミンなども豊富で栄養もぎっしりつまっています。ちょっとした苦みも春野菜ならでは。春の息吹を感じながら旬の野菜たちから元気をいっぱいいただきましょう。



 

0 件のコメント:

コメントを投稿