2023年6月30日金曜日

6月最後の日の出来事

天気予報では終日雨の予報でしたが,子どもたちの登校時間帯は雨は降らず,今のところ(午前)たまに通り雨が降るくらいです。さて,今日で6月も終わりです。
1時間目,2年生は算数の「長さくらべ」の学習をしていまいした。
「青いテープと黄色いテープ,動かさずに長さを比べるにはどうしたらいいかなあ。」「分からないよ。」「定規を使う?」「でも,使い方知らないよ。」と方法についてとっても悩んでいました。みんなで「これだ!」という方法を見付けてね。
6年生は英語の学習でした。英語で「誕生日はいつですか?」とか「好きなことはなんですか?」とか相手を変えながら質問していきます。
こうやって,会話によるコミュニケーションに慣れていくのでしょうね。
3・4年生は算数でした。3年生は「暗算」で計算をする方法を考えていました。暗算でするためには,およその数で考えた方がいいのかな?4年生も算数ですが,「角」のテストをしていました。昨日は国語のテストでしたね。
まとめの時期に入ってきました。4年生,分度器を上手に扱って角度を測っていましたよ。 1年生は給食の様子を紹介しましょう。
本日のメニューは,「スタミナ焼き肉丼」と「ちゃんこ煮」でした。
4月からすると,だいぶ食事量も増えてきている1年生です。「美味しいです!」と言ってもりもり食べていましたよ。
5時間目,5・6年生は,3人の講師の先生をお迎えして,税金について学習しました。
もし,税金がない世界だとどんな世界になるのか,ビデオを視聴しました。
税金が自分たちの生活にどう役立てられているのかを学びました。そして・・・
本物ではないですが「1億円」の重みを体感させてもらいました。
自分たちの生活には,もっと多くのお金が使われています。大切に使っていきたいですね。今週もこうやって無事に子どもたちは学校生活を終えました。土・日の雨が心配ですが,よい週末を過ごして欲しいと思います。来週はいよいよ,校内水泳大会があります。楽しみですね。

2023年6月29日木曜日

全校作業

蒸し暑い日が続いていますが,3・4年生が育てているホウセンカには花が咲き初め,ヒマワリにはおおきなつぼみがついています。夏を迎える準備が整っているようです。さて,今日の掃除はみんなで校庭の草取りをしました。
縦割り班ごとに割り当てられたところの草を取っていきます。地面に深く根をはっていて,なかなかぬけません。
引っ張っても,引っ張っても抜けません。そこで,秘密の道具が登場です。
草ぬき鎌(勝手にそう呼んでいます)を使うと抜きやすくなります。
とても蒸し暑い中の作業なため,無口で作業をする子どもたち。
道具をうまく使いながら,草をぬいていきます。
黙々と草をぬいていきます。
みんなのおかげでこんなにきれいになりました。でも,まだまだ草との闘いはこれからも続きます。がんばりましょう。

2023年6月28日水曜日

蒸し暑~い日の2時間目

じめっとした日が続いています。今日も湿度は70%を超えています。こんな日の2時間目,子どもたちは何をしているかな?
「1」,「2」,「3」・・・と元気のいい声が聞こえるのは2年生の教室です。ALTの先生と一緒に数字を英語で発音する学習をしています。
電子黒板を見ながら,子どもたちの大好きなキャラクターが示す数を英語で発音します。アクセントもばっちり。上手に発音しています。
うまく数えられなかったときは「one more please」と英語で言えるのですごいです。
隣の1年生は算数の学習です。「ひき算」の振り返りをしていました。ドリルをしたり,教科書の問題を解いたりしています。
「先生,ここはこれで合っていますか?」と先生に確認してもらったり・・・。あっという間にたし算やひき算ができるようになっている1年生の姿に,成長を感じます。
3年生も算数の学習です。式からおおよその答えを導き出すところを学習していました。
「先生,このまとめ,私自信があります。!」頼もしい言葉です。
3年生の自分たちで何とか答えを導き出そうとする姿に頼もしさを感じました。
4年生は,国語のテストです。3年生が算数をしていても全く気にしないようで,テストに集中しています。「ぎ阜県の『阜』は思い出したけど,『ぎ』が出てこない~」と空を見める様子に,「大人でも書けないよ」と心の中で思いました。47都道府県の漢字が出てくる4年生。がんばって覚えてね。
5・6年生は家庭科の小物づくりをしていました。土曜参観の時に,お母さんたちが先生となって「玉止め」「玉結び」を教えてくださいましたが,その成果が表れています。自分たちで難なくできていますから。
「なみ縫い」も「本返し縫い」も上手です。まっすぐに縫えているから,本当にすごいです。この「まっすぐに縫う」ってとっても難しいですよ。
無言で作業をしている5・6年生。作品ができたら,見せてくださいね。2時間目の花田小30名の子どもたちは,それぞれこのように過ごしていました。午後からは,どの学年にも水泳学習が入っています。「早くプールに入りたーい」と思っている子どもたちです。

2023年6月26日月曜日

水泳学習 楽しい!

6月23日にブログを投稿したつもりでいたら・・・。投稿していなかったことに今気付き,「梅雨の晴れ間に・・・」を投稿しました。週末のブログでしたので,最後の文章がちょっと合わないものとなりました。。すみみません。お詫びします。さて,蒸し暑い月曜日。
3・4年生のキュウリの成長の早さには驚きます。金曜日も収穫していましたが,この土日で収穫できるサイズにまで成長していました。
キュウリと同様に成長著しいのは,1・2年生の子どもたち。水泳学習の様子をお伝えしましょう。
バタ足が上手になりました。きれいな水しぶきをあげています。
「列車でゴー」も平気です。
かにさん歩きも何のその。顔に水がかかっても全然平気です。
わにさん歩きになると,もっと水が顔にかかります。でも全く気にしません。
子どもたちの楽しそうに泳ぐ様子を見て,アメンボも子どもたちの傍でスイスイ泳いでいます。1匹,手すりの近くにいるのですが,見えますか?
2年生がお手本になって,浮きの技を1年生に披露しました。
1年生も挑戦します。「出来た。出来た。」2年生が応援します。
続いては,「らっこ」です。ぷかぷか仰向けになって浮きます。「もっと力をぬいて」「ビート板を持っているから沈まないよ。大丈夫だよ。」あちらこちらからアドバイスが飛び交います。
次は,ビート板を前に抱えてバタ足に挑戦です。バシャバシャ気持ちよさそうな子どもたちです。
最後は大プールにも入ってみました。小プールよりも深さがありますが,平気そうな様子でした。7月7日に校内水泳大会があります。その日に向かって,練習をがんばる子どもたちです。

梅雨の晴れ間に・・・

気が付けば,夏至も過ぎました。学校農園の野菜たちも大きく育っています。
1・2年生が育てているトマトも青い実がついています。その下には,アマガエルがいました。
カエルたちにとっては,過ごしやすい時期なのでしょうね。
今日の児童集会は,バランスゲームと音合わせゲームをしました。まず,バランスゲームは手をつないで輪になります。片足立ちをして,つないだ手を揺らしながら,最後までバランスを崩さす片足立ちでいられるかを競うゲームです。
学年毎に輪を作ってしました。手の揺らし加減がポイントのようで,手を揺らそうとしてバランスを崩してしまったり,友達を巻き添えにしたり,高学年になると駆け引きしながらしていたりして,楽しんでいました。その後の「音合わせゲーム」はリーダーの言う数だけ手をたたきます。グループの心を合わせてきれいに響かせられるかを競います。
6年生が「6ね。みんなよく見ていてよ。」と声をかけます。「せえ~の」が言えないので,タイミングを合わせるためには,リーダーの6年生を見ていないと出だしが合わせられないのです。
ぴったり合うところもあれば,多く叩いてしまうところもあり・・・・気持ちを合わせるのって難しいですね。
最後に図書委員会から「おすすめの本」の紹介があり,児童集会は終わりました。さて,今年度も6月から鹿児島大学の教員を目指す学生さんが毎週火曜日と金曜日に子どもたちのアシスタントとして花田小に来校しています。
それぞれの学年の教室に入ってお手伝いをしてくれます。
初めての日に3・4年生教室では,名前カードを使って自己紹介をしました。
この日は1年生教室で一緒に給食を食べました。今日は,1・2年生の生活科のお手伝いからスタートしました。
網を振り回しながら,トンボを追いかける子どもたち。トンボの俊敏さに翻弄されています。それでもしばらくすると・・・
「そおっと,そおっとして・・・」と後ろから静かに近づきながらタイミングをとる子どもたち。
「つかまえた?」「網の中にいると思うよ。」「そっとあけるよ。」「虫かごのふたを開けるから待って」
こちらの2人も捕まえられたようですね。
あちらこちらで「捕まえたよ~」の声が聞こえていました。捕まえた虫は,また返してあげました。今週も楽しく元気に過ごすことができました。来週は,どんな楽しいことが待っているでしょうね。