2020年6月30日火曜日

ALTのJ先生

さあ、急げ。
ALTのJ先生と
ドッジボール。
昼休みを前に放送がありました。
雨の中、
子供たちは体育館へ。
J先生は人気者です。
ALTのJ先生、
今日は1年生から
6年生までフルの授業。
5・6年生では
英語を書く活動も
入ってきます。
J先生は、
日本語をどんどんマスター。
個別指導も
丁寧にしてくださいます。
1年生は今日が初めての
J先生との授業。
自分のことをいろいろ
教えてくださいました。
1年生からJ先生に
たくさんの質問が出されました。
ハエたたき!!
黒板にハエがいたのではありません。
J先生が言った英語に
当てはまる一枚絵をタッチ!
という学習。
4年生はパソコン室で学習。
何をやっているのかと言うと。
都道府県の繰り返し学習。
前回ご紹介したときは
アナログでした。
今回はPCソフトを使ったデジタル。
右の一覧からペンで地図上にドラッグ。
コンプリートまでの時間を
計ることができます。
1年生の担任の先生と、
日置市の農産物について
学ぶ4年生。
アスパラガスや
ソリダゴが出てきます。
生活科で新聞をかいています。
このペアは「げんごろうしんぶん」。
他に「くわがたしんぶん」
「かぶとむししんぶん」
「だんごむししんぶん」などが
ありました。
バスケット。
子供たちは体育が大好き。
みんなにこにこ
いい笑顔でした。
3・4年生の学級活動。
S養護教諭による
「からだの成長」。
男の子と女の子の
からだの成長について学びました。
男の子と女の子の違いは
何でしょう。
いろいろな写真や
絵図を使って考えました。
年代ごとの成長に合わせて
絵や言葉を考えながら
貼り付けていく子供たち。
0歳から80歳まで考えました。
【今日の給食】
米粉パン
牛乳
ミートボールのデミシチュー
ココアビーンズ
みかん果汁

<ひとくちメモ(献立表から)>
 「みかん果汁」は、鹿児島産と熊本産のみかんで作られた果汁100パーセントのみかんジュースです。ビタミンCの補給になります。ビタミンCは、血管や皮膚を健康に保ってくれます。また、抗ストレス作用や抗酸化作用もあります。















2020年6月29日月曜日

読書の記録カード

雨の一日となりました。
校舎3階のバルコニーから
下を見下ろすと・・・
ソテツの新緑!
まるで緑いろの打ち上げ花火みたい。
スイミーに出てくる
イソギンチャクのようにも
見えます。
そして真ん中には
黄土色の物体。
ソテツの雄花です。
視線を左上に移すと・・・
芝生に地上絵?が見えます。
ナスカの地上絵?
正体はO教頭が描いた
「HANADA」の文字でした。
多目的ホールのテラスにも
「はなだ」の文字。
こちらもO教頭の
作品?です。
子供たちは現在、
「南日本硬筆展」の作品に
取り組んでいます。
子供たちが読書に意欲を持てるよう
「読書の記録カード」を作成しました。
表紙には子供の好きなイラストを
自由に描きました。
読んだ本を記録し、
どんどん枚数を増やしていきます。
右側は親子読書の日の記録。
毎月23日を含む週の中で
都合のつく1日を選んで
取り組んでもらっています。
今後もご家庭の協力を
よろしくお願いします。
国語の教材、「大きなかぶ」。
物語の順序を確かめるために
挿絵の順番を話し合う
子供たち。
いろいろな方法で
教材を味わい、
国語の力を付けていきます。
国語の教材、
「あったらいいな、こんなもの」。
イラストと作文を発表しました。
発表が終わると、
フロアから質問。
発表する方も意見や質問を出す方も、
どちらも大切な学習です。
一人で複数の作文を書いていました。
お店ではありませんが、
あちこちで「あったらいいなのお店?」が
できてみんなで回りました。
学習の終末、
目を閉じて一生懸命
もごもご言っている子供たち。
今日勉強した平行四辺形の
定義を覚えているところでした。
さあ、覚えたら試験官のところへゴー!
試験官の「合格」の一声に
子供たちはにっこり。
後からではなく、
今すぐ覚えることが大切。
そして繰り返しで定着!!
【今日の給食】
麦ごはん
牛乳
甘藷春雨のスープ
ピリ辛味噌そぼろ

<ひとくちメモ(献立表から)>

 甘藷春雨の“甘藷”とは、さつまいものことです。中国から伝えられた頃は甘い芋なので“甘藷”と呼ばれていました。甘藷春雨は、さつまいもでんぷんから作られた春雨で、主に鹿児島県産(一部宮崎産)の甘藷でんぷんを使用した春雨です。













2020年6月26日金曜日

ゆーぷるでぷうる

生活科で育てている
ミニトマト。
順調に実をつけています。
さて、一鉢から何個のミニトマトが
収穫できるでしょうか。

農園のキュウリ。
大人のキュウリ?になるために
栄養をためて生長中です。
久々にヒマワリの住人に出会いました。
こちらも大人のカマキリになるために
獲物を捕らえて成長中です。
三角顔がこちらを
にらんでいます。
反対側に回ると
三角顔をくるりと向けて
やはりにらんできます。
こちらは雨水をためて成長中。
サトイモの葉は不思議です。
いまにも落っこちそうな水玉。
こちらでは水玉ならぬ水しぶき。
ゆーぷるで水泳学習を行いました。
整った施設で子供たちも楽しそうです。
水に親しみながら
いろいろな運動を楽しみました。
水中トンネル。
いくつものトンネルを
潜り抜けていきます。
顔を水につけるのもへっちゃら。
丸いプールは、
あぶくの出る温水プール。
ちょっと温泉気分が味わえます。
時々、体を温める子供たちも
いました。
クロールを中心に
泳ぎ込みを行っていました。
最後に自由時間があります。
子供たちが楽しみにしている時間です。
ボードを出して楽しんでいます。
にわかサーファーもいました。
プール底に蒔かれた
プラ玉を拾う子供たちも。
さあ、これから学校へ帰り、
3時間目からの勉強を頑張ります。
ゆーぷるのみなさん、
今日もありがとうございました。
給食後の歯磨きチェックは、
今も続いています。
花田の子には
「歯磨き名人」が増えそうです。
5時間目、1年生は学級活動で、
はみがきについて学びました。
さて、イラストの中の
黒い歯は何でしょう。
実は、子供たちは、
チョコレートを食べて、
チョコレートがくっついた歯を
鏡で調べました。
そのくっついていた歯が
黒い歯です。
正しく磨かなければ、
歯の汚れは取れません。
ブラシの先をしっかり歯に当てて、
細かく動かすこと。
DVDの映像も参考にしながら、
正しい磨き方の
練習をしました。
【今日の給食】
麦ごはん
牛乳
ポークカレー
もやしのさっぱりあえ

<ひとくちメモ(献立表から)>

 豚肉に多く含まれているビタミンB1は糖質をエネルギーに変えるときに必要な栄養素で、「疲労回復ビタミン」とも言われています。アリシンという成分を多く含む玉ねぎやにんにく、にらなどといっしょに食べると効率よく吸収されます。



















2020年6月25日木曜日

はさんじゃうぞ

子供たちが虫かごに
集まっています。
さて、何がいるのでしょう。
「はさんじゃうぞ」
くわがたガールズ?
いえ、本物のクワガタです。
虫かごに3匹います。
昨日の昼休み。
学校近くのクヌギの木へ
昆虫採集に。
2年生担任が木をたたくと
落ちてきたそうです。
いろはうた活動。
よく見ると一番前の1年生が
何か手にしています。
いろはうたのめくりカード。
難しい言葉ですが、
柔らかい子供の頭で
どんどん吸収?してほしいですね。
学校司書のIさんの
手作り。
三角定規を使って
平行な線を引く学習。
教科書にも説明が載っています。
子供たちにとって
新たな三角定規の利用方法です。
黒板に出て発表もします。
まるでエレベーターや
エスカレーターのようです。
今日のガイドさんの机には、
学習の進め方とタイマー。
自分たちで学習を進めていきます。
線分図を使ってたし算とひき算について
立式を理解する学習をしていました。
教科書のモデルを参考に、
説明文を書く学習をしていました。
資料を使っていろいろ調べます。
何を題材にしているのかを見ると
その子が興味関心をもっていることが
伝わってきます。
学習に合わせて、
担任と学校司書が連携して、
関連した本を教室近くに置いています。
作品展に出品する絵を
かく子供たち。
わりばしペンを使っています。
いい線がかけています。
仕上がりが楽しみですね。
子供らしいのびのびとした絵に
なりそうです。
【今日の給食】
小型バターパン
牛乳
わかめうどん
かきあげ

<ひとくちメモ(献立表から)>
 「かき揚げ」はかき混ぜて揚げることから「かき揚げ」と言われるようになったそうです。にんじんやかぼちゃ、まいたけなどが入ったかき揚げで、不足しがちな鉄分と亜鉛を強化したものです。そのままでもうどんにのせてもおいしいですね。