2021年4月21日水曜日

第1回学校運営協議会

 

校舎の3階に 朝陽が差し込みます。
今日も 快晴!
小さな紫色の花や
若い緑のサヤがあった
カラスノエンドウ
その後 黒くなり 種がはじけました。
名前の通り カラスに見えます。
国道沿いには
アザミが咲いています。
例年に比べ
開花が 早いですね。
出合いの本は
「つちのなかの もぐらでんしゃ」
「校庭のはしっこにも
もぐらでんしゃがはしっているかも?」
と 書いてあったので
レッツ ゴー
ありました!
土が 盛り上がっています。
「花田メトロ」と呼びましょう。
「ぼく、だんごむし」
という本も あったので
ダンゴムシを探しました!
鉢の下にいたのですが
「写真を載せると
食事前の方が
食欲がなくなるので。」
と 言われたので 割愛いたします。

それでは がんばっている
子供たちの様子を どうぞ。
1年生は国語
電子黒板を使って
「にんじん」と「にんじゃ」
どこがちがう?
ひらがなに 興味をもたせる
学習の入り口
2年生の算数
「午前」と「午後」ということを
学習しています。
国語の新出漢字にまだ
「前」という字は 出てきていないので
少し 国語っぽく・・・。

拝啓  
算数の教科書会社 様
できれば 国語の進みと
合わしてください。 
3年生も国語
ノートの書き方を 丁寧に指導中
「きつつきの商売」
擬人化(動物や物を人のように表現)する物語は
3年生くらいまで多くあります。
「くま・ふきのとう・たんぽぽ
かえる・小さな魚」
 いくつ 題名を覚えていますか?
4年生も 国語
「図書館の達人になろう」
はじめに 次に そして・・・
話合いも とても建設的に
できるようになりました。
5年生は 算数で
図形の学習
電子黒板と普通の黒板と
小黒板で 分かりやすいですね。
6年生も算数
こちらは 紙と鉛筆で テスト中
もしかして 電子テストの
時代は もう来ている!?

子供たちのがんばりを
支えるのが 学校・家庭
そして 地域の方々です。
昨日 第1回学校運営協議会が
開かれました。
この運営協議会の意味や
学校経営の説明等
活発に意見が出ました。
みんなで 支え合う花田のよさに
新たな組織が立ち上がり
より 活性化していくように
皆様 少しずつ お力をお貸しください。

例えるなら
「新商品 開発のための
クラウドファンディング」

「ドラゴンボールなら
元気玉」

コロナ禍の中
心では がっちり握手をした
第1回学校運営協議会でした。
本日発行の 学校だより4月号
地域分を2つ折りしてくれたのは
5・6年生
この お手伝いも
たいへん助かります。
来月行事を
クロップいたします。
【今日の給食】
麦ごはん
牛乳
じゃがいもの味噌汁
キャベツ入りミンチカツ
添え野菜

〈ひとくちメモ(献立表から)〉
  日置南給食センターでは,年間をとおして日吉町の二石(ふたついし)農園で栽培された安心安全・新鮮な葉ネギを使わせていただいています。ねぎ特有の香りは,硫化アリルという成分でビタミンB1の吸収を助けたり,血行をよくしたりする働きがあります。


















0 件のコメント:

コメントを投稿