2021年2月16日火曜日

カメラマンは1年生

 

カメラマンは1年生。
お昼休み、
1年生と一緒に撮影大会。
気に入ったところをパチリ。
重いカメラを構え、
ファインダーを覗いて
捉えたのがこの写真。
いい構図です。
センスあり!!
これも1年生の作品。
撮りたいものは自分のチューリップ。
生長のいい記録写真になりました。
確かなカメラワーク!!
カメラマンはおじさん。
1年生の10倍生きていますが、
腕前は1年生と変わりません。
いよいよ華やかさを増した
緋寒桜。
学校通用口土手のつくし。
超「密」な状態。
林立するつくしの群れ。
もう何が何だかわかりません。
つくしづくし!!
プランターで見つけた春。
小さな小さな菜の花が
咲いていました。
冬芽からこんにちは。
花びらが顔を出してきました。
サンシュユです。
学校主事さんが発見。
ツチイナゴ。
どうやら成虫越冬した個体のようです。
じっと日向ぼっこ。
チューリップの生長を
楽しみにしている1年生。
おうちの人たちは、
あなたたちの毎日の成長が
大きな楽しみです。
重さの学習。
いつも真剣な授業態度ですが、
今日はいつも以上に真剣?
袋に砂を入れて、
ぴったりの重さになると
ご褒美がつくそうです。
朝の活動は読み聞かせでした。
今回の担当は図書委員会の子どもたち。
1年生には紙芝居。
図書委員会の子どもたちが、
自分で選んでもってきます。
子供たちは読み聞かせが大好き。
今日は、どんなお話かな?
図書委員会の子どもたちは、
学年にあった本を選び、
練習も重ねています。
聞く方も読む方も、
とてもよい体験の時間です。
2人息を合わせて、
お話の世界を伝えていきます。
出張読み聞かせで空席の目立つ
5・6年生。
いつか自分の子供に
読み聞かせをするときが
やってくるのでしょうね。
今のうちに、うんと
読み聞かせの良さを味わって
おいてください。
行列のできる移動図書館車。
乗車人数を制限し、
入場待ちの子供たちです。
宇宙船のような移動図書館車。
なんだかわくわく。
いいとこ見っけ!
とっておきの読書スペース。
こんなところって、
意外と落ち着くものです。
今日の出合いの本。
3年生の理科の学習とリンク。
みなさん、
科学はおもしろいですぞ!!
いっぱい関心を
もってくださいね。
【今日の給食】
キャロットパン
牛乳
クリームシチュー
アスパラベーコン

<ひとくちメモ(献立表から)>

 紀元前500年ごろ、ヨーロッパで様々な食材を金属製の大きな鍋に入れ、長時間火にかけてから食べる料理があったという記録が残っており、これがシチューの始まりだと伝えられています。とろみのある「クリームシチュー」は日本発祥だそうです。












0 件のコメント:

コメントを投稿