2020年10月8日木曜日

稲刈り体験学習

始業前の校庭の風景。
「チャレンジかごしま」の
「一輪車でGO!」に挑戦中。
学級全員が参加し、
一人当たりの平均タイムで
鹿児島県内から申告のあった
学校間で競い合います。
風のように走る子供たち。
一輪車に乗る目標が
新たにできました。
「長縄エイトマン」に挑戦中。
学級全員で3分間に
何回跳べるかで競い合います。
ライバルは鹿児島県内あちこちに。
ガンバレ、花田の子!!
6月に田植えをしたもち米の
稲刈り体験学習を行いました。
ヤマンカンの郷の田んぼ。
多くの方々の支援のお陰で
この学習は実現しています。
稲の刈り方や束ね方を
教えていただきました。
低学年は高学年とペアを組んで、
作業をします。
田植えの次の日、
浮いていた苗や寝ていた苗が
あったそうですが、
無事に実りの秋を迎えました。
多くの指導者が来てくださり、
子どもたちに手ほどきをしてくださいました。
ALTのJ先生も参加しました。
去年に続き、2回目の稲刈りです。
永吉小、和田小、そして花田小。
みんなで手分けして
作業を行いました。
ざくっ、ざくっと、
鎌を入れるたびに
いい音が響きます。
束ねた稲はウマへ。
暑くもなく寒くもなく、
ちょうどよい日和。
作業も順調に進みました。
残り少なくなり、
落穂ひろいも始まりました。
小一時間で稲刈り終了。
掛け干しされたもち米は
おいしくなることでしょう。
各学校、記念撮影が始まりました。
みんないい表情をしていますね。
全体でも撮影しました。
秋の日の思い出の一枚です。
作業終了後、恒例のもぐもぐタイム。
果物ジュースとねったぼ。
うーむ。たまりません。
とても柔らかくて
おいしいねったぼでした。
関係の皆様、
どうもありがとうございました。
餅つきへと
楽しみはまだまだ続きます。
【今日の給食】
小型米粉パン
牛乳
スパゲッティ・ナポリタン
野菜サラダ

<ひとくちメモ(献立表から)>
 明治時代、蟹江一太郎と言う人が売れ残ったトマトを加工して日本で初めてトマトピューレやトマトケチャップを作りました。西洋野菜、特にトマトは当時の日本人の口に合わなかったようです。ケチャップが家庭に普及したのは戦後だそうです。






















0 件のコメント:

コメントを投稿