今日から今月31日まで
「校内読書月間」です。
新しい本の紹介コーナー
手に取ってみてはいかがでしょう。
階段の踊り場もリニューアルしつつあります。
入学してから半年
1年生の学習姿勢は
とても落ち着いています。
2年生は漢字の読み方について
気付いたことを
発表していました。
「日」は「にち・ひ・び」など
読み方の違いがわかったようです。
音楽の時間 1・2年生は
「いるかは ざんぶらこ」の合奏練習
ちなみに2番は「バッタは~」です。
2年生が1年生に教えながら
パート練習もがんばっています。
しばらくすると
みんなで合奏をしていました。
(空撮ではありません。)
3・4年生の国語
「ちいちゃんのかげおくり」(3年)
「ごんぎつね」(4年)
考えをまとめています。
6年生の算数では
曲線がある部分の
面積を求める学習。
その部分が「さつまいも」に見えてしまいました。
それでは 昨日の
各自治会ウォーキングの様子から
まずは亀原自治会
5年生も参加しています。
吹上浜 青松の木もれ陽の中です。
以前は ここで
ランニング大会もありました。
広大なサッカー場では
高校生が練習試合をしていました。
吹上浜に到着
晴天の中 釣り人も多かったです。
釣果はいかほどに?
みんなで 楽しくウォーキング
何か 見付けたのでしょうか。
続いては 花熟里自治会
子どもたちは8人参加!
友達と語り合いながら
秋を見付けています。
秋と言えば 黄金の田
「実るほど
頭(こうべ)を たるる
稲穂かな」
そんな人に 私はなりたい。
未就学の子も
最後まで がんばりました。
青空も美しい。
次は 下田尻自治会
今回は 子どもたちの参加は
ありませんでしたが
来年はぜひ!
川の周辺も 秋の野草が
目立ってきました。
先日 学校での桜の開花を
お知らせしましたが
ここにも 咲いていました。
I公民館長さんから
「イズノオドリコ」という
品種だということを
教えていただきました。
中田尻のウォーキングの方々
「そっちの桜だけでなく
こっちの うばざくらも撮って!」
と 言われました。
楽しい 地域の方々です(笑)
黄色彼岸花とクロアゲハ
コントラストが素敵です。
吹上中近くの畑では
さつまいもを収穫中でした。
「シロユタカ」という品種
でんぷんになるそうです。
海あり 山あり 川ありの
花田校区
秋の 風景と
人の あたたかさに触れた
一日でした。
【今日の給食】
キムチチャーハン
牛乳
かんしょ春雨
和梨のゼリー
<ひとくちメモ(献立表から)>
梨は歴史が古く,弥生時代にはすでに食べられていました。また,飢饉の時の救荒作物としても 栽培されていたそうです。梨に含まれている果糖ソルビトールは低カロリーで整腸作用があります。食物繊維やカリウムも豊富です。
0 件のコメント:
コメントを投稿