昨晩は中秋の名月が夜空に浮かびました。
花田小学校から見た月の出です。
コロナ禍にある地球を
お月様はどんな思いで
見つめているのでしょうか。
昨日の夕方、
保護者の方が、お供えする
ススキなどを持ってきてくださいました。
月の本コーナーに飾りました。
月の絵本、
子供たちも立ち止まり、
本を手にしています。
(この写真はモデルをお願いしました)
(この写真はモデルをお願いしました)
掲示板の内容も新しくなりました。
食欲の秋!
心を豊かにし、体を元気にしてくれる
食べ物を感謝していただきましょう。
読書の秋!
ベンチと本棚。
それにキティちゃん。
本棚には秋に関する本が並んでいます。
さあ、深まりゆく秋を、
素敵な本とともに味わいましょう。
昨日の夕方、「さようなら」と
言って帰っていった子供たちが、
校門のところから
戻ってきました。
「テントウムシの卵を見つけました!」
手にしていたのは小さな小さな卵でした。
校門のところにあるグレーチングから
出ていた草に産んであったようです。
テントウムシの卵だと
知っていることに感心しました。
「春なのにお別れですか~」♬
という歌がありますが、
「秋なのに桜の花ですか~」♬
体育館裏の桜が数輪の花を咲かせていました。
「サクラサク」の季節にはまだ早いですが、
コロナ禍でたいへんだと思いますが、
受験生には頑張ってもらいたいですね。
桜の木の近くの生垣です。
おそらくレッドロビンという木では
ないかと思われます。
花田小の生垣はいろいろな木が
混じっています。
パッチワーク生垣です。
始業前、華麗な一輪車の舞!
回転しているように見えますが、
実は一緒に向こう側に
進んでいます。
一人は前進、もう一人は後進!
子供たちの技は日々、進化!!
森の中に竹馬集団がいました。
同じく朝の始業前です。
子供たちは
「アスレチックコース」だと言います。
さあ、何が始まるのでしょう。
なんということでしょう。
土手を登り始めたではありませんか。
一歩一歩慎重に、
匠の技で土手を克服していきます。
尾根伝いに金次郎さんの森へ。
5・6年生に交じって、
3年生の姿もあります。
金次郎さんの森から脱出!
「君たち、やるじゃないか」と
金次郎さんの声が聞こえそうです。
なるほど、これが
アスレチックコースなのでした。
竹馬遊びも進化していました。
4日(日)にそれぞれの自治会で、
自治会ウォーキングが行われます。
さわやかな秋の朝、
自然豊かな校区を親子で
歩いてみませんか。
写真は6月の自治会ウォーキングの
様子です。
【今日の給食】
麦ごはん
牛乳
豆腐の味噌汁
きびなごのかば焼き
<ひとくちメモ(献立表から)>
10月2日は「豆腐の日」です。血圧やコレステロールを下げる、記憶力を高める、腸内の善玉菌を増やすなど、健康食、美容食、長寿食ともいえる豆腐は肉食の多い欧米でも関心が高まり「TOFU」は世界で通用する言葉になっています。
0 件のコメント:
コメントを投稿