2021年12月16日木曜日

移動図書

朝雲は緩やかに東へ流れ
時間が流れていくうちに
空一面を 覆っていきました。
朝の活動 ふきあげ図書館のHさんの
読み聞かせは2年生
まずは クイズを出題。
※ 昼休みの来校は 後で紹介します。
1年生教室から♬朝の会
“あわてんぼうのサンタクロース”
煙突(暖炉)のある家は
鹿児島では少ないですね。
1校時は 算数すごろくをしていました。
冬休み 電子版ではない
ボードゲームも楽しんでね。
2年生 原稿を書いています。
その勢いは 考えがあふれてくる
作家のようです。
3年生 算数です。
図形や計算が得意な子たち。
ホワイトボードも精選して書きました。
4年生は 復習で 個別指導中
赤ペンで○をもらって
うれしそうでした。
6年生 道徳
主人公の気持ちは 心情曲線で。
“自分は こちらの考えに近いかな”
と 黒板に名前を貼りました。
2校時 低学年が畑に行こうとしたら雨。
この時季 数日続く雨のことを
“山茶花梅雨”というそうです。
外は暗くなってきましたが
多目的ホールは 明るくなってきました。
コの字型に いろいろな本
はちまきをして この中心に入り
「何から 握りましょう!」と
言いたくなりました。
今日は 移動図書
ふきあげ図書館のHさんは
雨を予報し 朝の読み聞かせの時に
本を運び終えていました。
天気の子かもしれません。
迷いますね~。
「こっちにしようかな。」
「これも おもしろそう。」 
題名がおもしろそうで
開いてみても おもしろそう。
この本を借りました。
選んだ後にも 悩みます。
後ろ髪がひかれる思いですか?
3人組のユニットを思い出しました。
借りた本は バーコードで “ピッ”
自分のカードに本の題名を書くことは
なくなりつつあります。
本の裏表紙に貼ってある半分に切った
封筒のような所にあるカードを見て
知っている先輩の名前を見付けると
過去からのプレゼントを
もらった気がしたものです。
たくさんあった本も
残り少なくなりました。
借りた後も めくりたいようです。
本との出合いを求め
また 3学期も移動図書を楽しみにしています。
ありがとうございました。
※花田徒然 参照
【今日の給食】
食パン
牛乳
ポトフ
ツナソテー
※明日の給食はいつも以上に楽しみ!

<ひとくちメモ(献立表から)>

 「ポトフ」はフランス語で「火にかけた鍋」という意味をもつフランスの代表的な家庭料理です。大きく切った肉や野菜を時間をかけて煮込んだ素朴な料理です。特に決まったレシピはなく,地域や家庭によって味も様々。日本のおでんのような料理です。

【花田徒然】 ふきあげ図書館は,本年度“優秀実践図書館”として全国表彰を受けました。子どもの読書活動に関する取組がその要因です。すばらしい功績で,この地域に住んでいる私たちも誇らしく思います。今日の移動図書の選書にしても,花田小の子供たちのことを思い,「あの子は前,こんなシリーズを借りたから この本にも手を伸ばすかも。」「あの子には こんな本を読んでほしいな。」など考えられたものばかりでした。昨年度コロナ禍の中で図書館が閉鎖されていたときは 心も閉鎖された気持ちになったことも記憶にあります。週末は「“福袋本”を準備する予定です。」と話されていました。ぜひ,時間を見付け,休日や冬休みにお子さんと利用してほしいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿