くもり空の地上には ピンク色の
ツルコザクラが咲いています。
ブログを開いた方はお気付きでしょうが
背景を変えました。
特に意味はありません。
仕事が立て込むと 関係のない別なことを
したくなっただけです。
これを 四字熟語では
「現実逃避」と言います。
出合いの本には
昨日 ふきあげ図書館から借りた本を
今日は 特別に入れました。
この本を読めば 大河ドラマが
10倍おもしろくなるそうで
とても 楽しみです!
朝の体力作りで なわとび大会の頃より
できる技が増えた子供たちです。
高学年の一輪車隊に
必死についていく低学年の子。
「頑張って!」と声をかけました。
1年生は 算数の答え合わせをしています。
早くもガイドさんの練習でしょうか。
2年生は国語
字をとても 丁寧に書こうとしていました。
単元は「楽しかったよ2年生」
単元名からして「最後かな・・・。」
と言ったら ある子が小さな声で
「スーホの白い馬があります。」
馬頭琴という楽器を知ることでしょう。
3・4年生は道徳でした。
みんなで 話し合っています。
「ぼくのボール」
10歳前後の子供たちにとって
心が揺れ 共感する内容です。
廊下には 3・4年生の
図工作品があります。
こちらは 箱が揺れながら進みます。
5年生は 算数で立体について
問題を解いています。
複雑な立体も 分けたり引いたりして
体積を求めています。
6年生も算数の復習です。
新しい単元でなく 復習と
中学校へのステップも始まります。
体育から戻ってきた3年生
先日 保健委員会が実施した
手洗い実験の記事を見ていました。
N先生からの“SLN”
伊作小の子供たちが考案した献立の日に
書いて送ってくださるようです。
・・・ふむふむ カンパチではなく
サワラに変更したのは・・・。
サワラは魚へんに“春”。
サゴシ→ナギ→サワラ
出世魚です。
これを「竜田揚げ」にします。
竜田揚げの由来は“竜田川に浮かぶ紅葉”。
今日は2月9日だから
「肉」と思ったのですが。
N先生は 深く考えて
「各家庭 そう思って 今夜は肉だろうから
バランスを考えて 給食は魚です!!」
と,したのだと思います。さすがです。
※これは憶測であります。
【お知らせとお願い】
今日から家庭学習強化期間です。学習を始める時刻,終わる予定の時刻を決めて,集中して取り組ませてください。(ファイルを配付します。)
【今日の給食】
麦ごはん(日吉産)
牛乳
実だくさんのみそ汁
さわらの竜田揚げ
そえ野菜
<ひとくちメモ(献立表から)>
♪伊作小6年生が考えた献立♪ 工夫した点は“みそ汁は日本の伝統料理で,野菜などをたくさん入れ,栄養などのバランスがよくなるようにした”です。家庭科で学習する“日本型食生活”を給食でも取り入れ,伝えていきたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿