2022年2月10日木曜日

ふとんの日

“♪白い光の中に 山並みは萌えて
遙かな空の果てまでも 君は飛び立つ”
この「旅立ちの日に」は
約30年前 埼玉県の ある学校の先生方が
作詞・作曲した卒業式の定番ソングです。
今朝 南東の方角に広がる霧が
山の稜線を ぼかしていました。
5・6年生の入り口に
卒業カウントダウンが登場
「えぇぇ~あとそれだけ!?」という
声もありました。※登校日数です。
“時は金なり~Time is money~”を添えて。
校長室のテーブルの上です。
パンジーは 花がらを摘むと
横に広がり 大きく生長するため 時々 プチン。
摘んだ花も このようにすると
“花人生”が再び脚光を浴びそうです。
「新聞を読んでみよう」コーナーにも
皿に水を張り 浮かべました。
お風呂いっぱいに浮かべて
ローランド気分に浸りたい時季です。
1年生のまっすぐな視線
その先には・・・
卒業式のセリフ?
と思ったら 入学式の言葉でした。
「こんなセリフを言うんだよ。」と
1回通りました。はやっ。
4年生で「ひおき検定」に挑戦する2人
過去問を見て 思案中です。
3年生は タブレットで練習問題
割り算の問題ですね。
2年生も eライブラリで解答中
「やった!○だね!」
タブレットを一時 置く場所には
かわいいネズミの折り紙人形。
「決まった所に 決まった物を置く。」
大切なことです。
よく「物にも住所を。」と話します。
住所不定で探索しまう物のなんと多いことか。
独り言でございます。
5年生は 理科支援員のT先生と
電磁石の実験をしました。
こちらの 北側校舎は南側校舎より5℃も低く
「花田の北海道」と呼ばれます。
これも独り言でございます。
今日の出合いの本は
5年生の図書委員会の子が選びました。
ぽかぽか気分になる本です。
ありがとう。
てすりにも「みんなありがとう!」のオブジェ。
月曜日はチョコが似合う日かな。
靴箱を開けるのに ドキドキした
青春時代の思い出はありますか?
ひなたに 青春時代が重なります。
ひなたのスタート。午後からは 青空!
今日 2月10日は“たつとお”で
ふとんの日だそうです。
晴れたら ふとんを干したくなりますね!
ふとん干しでつながったのは
6年理科での環境問題。
「省エネのために」と話ながら 担任が
「乾燥機でなくて 外に干すと気持ちいいよね。」
Aさん「そうですね。」
Bさん「でも 干して乾く頃に 草を燃やす煙が!」
Cさん「風向きを考えればいいのに!」
Bさん「せっかく晴れて気持ちがいいのに!」
家での燻製作りも気を付けましょう。

※今日は「ふとんの日」だけでなくふきのとうの日,フルーツアートの日,フード(Food・風土)の日,豚丼の日だそうです。(栄養教諭N先生より)
「○○の日」を作る人は,とてもセンスがあるか
おやじギャグが好きな人だと思います。
3回目の独り言でした。

さて 明日は建国記念の日
あさっては 土曜授業があります。
子供たちのみなさん 三連休ではないですよ。
【今日の給食】
小型米粉パン
牛乳
スパゲッティ・ミートソース
アーモンドサラダ

<ひとくちメモ(献立表から)>
 リクエスト献立“あえものの部”で第1位の「アーモンドサラダ」,アーモンドの風味がサラダをおいしくさせるのでしょうか。アーモンドは,形が扁平(平べったい形)で,和名で「扁桃(へんとう)」と呼ばれました。のどの奥にある扁桃腺は,形がアーモンドに似ていることから「扁桃腺」という名が付いたそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿