朝の活動は仲良し体育。
季節が移り、影が長くなってきました。
教師の指示で前後左右にジャンプ。
指示とは逆に動かなければならないことも。
みんな、上手に動けたかな。
良い天気になりました。
ジャンプの後、各学級で
長縄跳びにチャレンジ。
連続跳びも
上手になりました。
3校時は避難訓練。
地震、その後火災発生という想定です。
消防署の方に
ご指導いただきました。
消火器による消火訓練。
最初に職員が訓練し、
その後、子供たちが次々に・・・
「火事だあ」と大声で伝え、
火元へ。
消火器をもって
火元へ駆けつける子供たち。
1年生も挑戦しました。
多くの子供たちが
消火訓練を体験することが
できました。
最後にお話しを聞いたり、
質問をしたりしました。
ご家庭でも地震の備えをしたり、
出先で子供さんと
避難経路の確認をしたりと
子供さんの防災意識を
高める働きかけを
よろしくお願いします。
昼休みの子供たち。
集まって一輪車を楽しんでいました。
この後、6人回りにも
成功しました。
【今日の給食】
キャロットパン
牛乳
ウィンナーのトマト煮
ごぼうナッツサラダ
【花田徒然】
今、一輪車を楽しむ子供の姿を多く目にするようになっています。1学期はその姿をほとんど見ることはありませんでしたが、運動会に向け、花田五種の練習が始まって以来、目にしない日はなくなりました。今日、「乗れるようになったよ」と嬉しそうに声をかけてくる子供がいました。その表情に一つのことを達成した満足感と自信を感じ取ることができました。なんでもそうですが、始めたすぐのころはなかなか上達しないもの。もう自分にはできないのではないかというもどかしさを感じる時期もありますが、練習はうそをつかないという文言の通り、ある境界を越えると途端にコツをつかんで上手になるものです。その境界に達するまでが大変なのかもしれません。それまでにあきらめてしまうか、あきらめずに粘り強く続けて、境界を越えるか。一輪車に乗れるようになったという体験は、努力を続ければ境界を越えて目標を達成できるということを自ら実証し、今後の自信につながっていくものと思います。
一輪車に乗れるようになった子供たちは、今度は複数の子供たちで新しい技にチャレンジし、次の境界を目指しています。友達とともに努力するからでしょうか。とても楽しそうです。
一輪車に乗れるようになった子供たちは、今度は複数の子供たちで新しい技にチャレンジし、次の境界を目指しています。友達とともに努力するからでしょうか。とても楽しそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿