2022年3月16日水曜日

J先生と一緒

ケヤキの斜め上に 明星
“春はあけぼの”というように
だんだん白く そして青くなる空は
希望の一日を 予感させます。
1・2年生の チューリップ
つぼみから 開花まで
あっという間でしたね。
確か 昨年の10月も
“夏→短い秋→冬”という感じでしたが
3月も
“冬→短い春→初夏” という感じ。
乙女椿も見頃を迎えています。
幾重にも重なった花弁が
春本番を彩ります。
“花より団子”
わさび菜も 収穫が間に合いません。
先日は「時間指定」だったため
来られた 保護者は数人でしたので
欲しい方 これからは いつでもどうぞ。
職員室の外から
合い言葉は「ま~きの!」で。
年度末の多忙に この一言は刺さります。
返しの句「あきらめが かんじん。」
あきらめたらそこで試合終了ですね。
今日は 渋沢栄一の
182歳の誕生日です。
昨年度の大河 “青天を衝け”で
渋沢栄一の偉大さに触れた方も
多かったのでは?
1・2年生の音楽は
卒業式の歌を 体育館で練習。
卒業式で “歌”をカットする学校も
多いでしょう。仕方がない世の中ですが
少し 寂しく感じます。
やはり“心に太陽を 唇に歌を”
3・4年生は J先生と外国語
一列になって 何をしているかというと
前の子の背中に アルファベットを書き
次々に 伝言していくゲーム中。
たまに くすぐったくなることも。
うまく 先頭まで回ったかな?
正解発表にどきどき。
こういった活動で 英語を“書きたい”
と 自然に思うのでしょう。
5・6年生も外国語
電子黒板に映し出される
アルファベットの 速いこと!
Lesson9「ゲームをしよう。」
あきらめないでね。ゲームセットになるから。
昼休みも J先生とサッカー
本当に初夏のようです。
6年生の子 
ナイスシュート!
ゴールネットが揺れました。
J先生の 背中には
関ヶ原「敵中突破」の文字
サッカーでも 敵中突破!
みんなで 汗いっぱいになりましたね。
今日の三行詩優秀作品
小さな弟や妹がいる 中高生は共感しますかね。

下はいつもの給食の写真
最近 卒業生のご家族の方のメッセージが
リクエスト曲と共に流れます。
今日は 「未来へ」(kiroro)でした。
じ~んと
時々 胸が熱くなります。
さつま汁が熱かった訳ではありません。
【今日の給食】
麦ごはん(吹上産)
牛乳
さつま汁
さわらの香味ソース

<ひとくちメモ(献立表から)>
    「さつま汁」とは鶏肉を使った実だくさんのみそ汁のことで,江戸時代(主に1600年代)さつまの武士の士風を高めるため闘鶏を行う習わしがありました。その闘鶏で負けた鶏を野菜と一緒にみそ汁に煮込んで食べたのが始まりと言われています。“さわら”は江口漁港で水揚げされた鰆です。

0 件のコメント:

コメントを投稿