日の出とともに学校横から火山噴火?
噴煙がもくもくと・・・
やがて舞台演出のように
花田小の校庭を包み込みました。
幸い噴火ではありませんでした。
朝陽色に染まる花田小の学び舎。
新しい一日が始まります。
まもなく子供たちがやってくる玄関。
一足先にお日様が登校?です。
ちょっと変?
途中でリコーダーを取りに帰った
妹のランドセル。
やさしいお兄ちゃんです。
学びの道具を詰め込んだランドセル。
今日はどんな一日になるかな?
今日から学習指導アシスタント(TA)のIさんが、
12月末まで1週間に1回程度、
花田小に来られます。
鹿児島大学教育学部の
学生さんです。
いろは歌活動の前に、
子供たちに紹介しました。
スナップエンドウの種をまきました。
「出ている。出ている!」と
大はしゃぎの子供たちでした。
「目」をつくって楽しむ子供たち。
いろいろな遊びがあるものです。
TAさん、職員朝会の間に
1年生に読み聞かせ。
じどう車くらべの学習で、
これからみんなで
じどう車ずかんを作ります。
ミニチュアがたくさん登場。
子供たちのモチベーションが
ぐっとアップしました。
TAさん、2校時は、
子供たちの漢字帳や
日記を調べました。
3・4年生の国語の学習です。
担任が直接指導できない学年を
TAさんに支援してもらいました。
5年生の理科。
「もののとけ方」について。
食塩は水に溶けると・・・
どうなるの?
食塩の結晶を顕微鏡で確認。
わっ、氷砂糖みたい!
6年生は「てんびんのはたらき」。
どんなとき釣り合うのかな?
一人一人調べた結果を
発表しました。
フラフープを足にかけてくるくる。
そのまま走っていく子供たち。
どうするの?
こうするの?
やってみよう!!
子供たちが先生です。
お昼休みは「みんなで遊ぶ日」でした。
「警察とどろぼう」。
TAさんも一緒に・・・
こっそり近づいてきた子供が
TAさんをタッチ。
逃げる6年生のどろぼう。
追いかけるのは警察官の先生。
速い!! 誰??
昼休みの後は、外作業。
こちらは学級園で植え付けの準備。
こちらはケヤキの落ち葉集め。
こちらは森の落ち葉集め。
3年生の理科。
音の伝わり方の学習です。
糸電話で音の伝わり方を調べます。
こんなこともやってみました。
TAさんの声が
みんなの耳に届きました。
音って不思議です。
昨日、永吉小学校で行われた、
吹上中校区「ひおき学」の研究発表会。
永吉小学校の5・6年生が、
体育館で授業を行いました。
モニターに映っているのは、
花田小学校の5・6年生の教室。
Z00mでつないでいます。
一方、こちらは花田小学校の教室。
モニターに映っているのは、
永吉小学校の5・6年生。
調べたことを発表したり、
質問や意見、感想を伝えたりしました。
日置市内からたくさんの参加者がありました。
今回の成果をもとに、
小中一貫教育をさらに
進めていきます。
今日の出合いの1冊。
「いただきま~す!」。
なんと日置南給食センターの
栄養教諭の先生の提供です。
これは下学年向け、
明日は上学年向きの本が入ります。
ありがとうございます。
そのわけは明日、分かります。
【今日の給食】
ミルクパン
牛乳
コーンたまごスープ
かんぱちのバーベキューソース
<ひとくちメモ(献立表から)>
鹿児島県が養殖の生産量全国第1位のかんぱち。平成2年ごろから鹿児島湾を中心に養殖され、今では高級刺身商材として名をはせています。給食では刺身というわけにはいきませんが、今日は油で揚げ、手作りのバーベキューソースをからめます。
0 件のコメント:
コメントを投稿