登校してきた男の子が
ランドセルを背にニコニコしながら
「キノコがあります」と
教えてくれました。
キノコもニコニコしているように
見えました。
校内のアジサイ開花第1号。
アジサイの住人に出会う
ことができるでしょうか。
カタツムリでもいたら最高!
サンゴジュの花が咲いていました。
控えめで地味な?花です。
花言葉は
「負けず嫌い」。
根性のある花かもしれません。
アゲハチョウが舞っていました。
このチョウも負けず嫌いに
なるかも。
朝、ポケットファンタジーの方による
読み聞かせがありました。
本年度2回目の登場。
本年度2回目の登場。
離れて座っていますので、
後ろからも見えるように
大型絵本を3冊
準備してくださいました。
どうも、ありがとうございました。
ALTのJ先生です。
カードを使いながら
英会話を楽しんでいました。
ICT支援員の先生も来られました。
この時間は3・4年生が学習中。
4年生はタブレットを使って
プログラムを組んでいました。
3年生はアナログでプログラミング。
指示書を作成し、
そのプログラムで実行できるか
実際にロボットならぬ
人間が動いて確かめます。
黒ヂョカっぽい話題。
2年生の子供たちが牛乳を見て
「今日も当たりだ」と言って
喜んでいます。
しかし一方で「はずれ」が
ないのが不思議な様子。
よく見てみると
牛乳のパックに
「あたり」の表示。
子供っておもしろいですね。
毎日の牛乳、
体を作り元気にしてくれる
間違いなく「はずれ」のない
「あたり」の牛乳です。
先週の金曜日、
PTA総務部会がありました。
終わったのは9時ごろ。
それからウミガメ保護に出発。
ウミガメの足跡を頼りに
産卵場所を特定。
しかし、広範囲の中から
ピンポイントで卵が
産み落とされたところを
特定するのは大変。
棒を差し込んで
砂の固さの変化を
探ります。
今回はなかなか見つかりません。
ようやく砂が柔らかくなった
部分にたどり着きました。
そこを掘り進めてみると
「ありました!!」
感動の瞬間!!
卵保護のための取り出し開始。
低いところから掘り出すので
重労働です。
台風で砂が洗い流されたり、
ふ化した際に獣に襲われたりという
リスクがあります。
そのために安全な場所で
ふ化させ放流します。
今回は158個。
前回と同じ数でした。
これから学校へ運びます。
学校のふ化場へ。
1個1個ていねいに入れていきます。
158個、砂の中におさまりました。
2か月後に子ガメとなって
出てきます。
今回の活動の終了時刻午後11時30分でした。
みなさま、お疲れさまでした。
【今日の給食】
麦ごはん
牛乳
野菜椀
焼き肉炒め
<ひとくちメモ(献立表から)>
豚肉や野菜を千切りにしたしょうゆ味の汁物を「沢煮椀(さわにわん)」といいますが、今日は野菜たっぷりの「野菜椀(やさいわん)」です。「焼き肉炒め」のたれは、りんごピューレや赤みそなど13種類の調味料を使って給食センターで作ります。
0 件のコメント:
コメントを投稿