2020年6月23日火曜日

素敵な読み聞かせ

今日も良い天気になりました。
登校してきた子供たちが、
校舎に吸い込まれていきます。
さあ、今日も花田小の一日が始まりました。
朝の活動は読み聞かせ。
ふきあげ図書館のHさん来校。
最初は指遊び。
今回はカタツムリ。
指遊びは本の世界への
入場門。
1冊目はお父さんの料理。
投網でカレーの食材を捕まえたり、
お父さんのまずいカレーを嫌って
逃げ出す家族も捕まえたり・・・
とてもおもしろい本でした。
食べてみるとお父さんのカレーは
飛び切りおいしいのでした。
クジラの大型絵本。
湖しか知らない村人が
クジラがいたという情報をもとに
一生懸命探すお話。
村人の楽しみはクジラを食べること。
結局クジラは見つからず・・・
でも鳥さんに空へ連れて行ってもらうと
そこにはクジラの姿が・・・
最後に指遊びをして
楽しい読み聞かせの時間が
終わりました。
ふきあげ図書館のHさん、
ありがとうございました。
お昼休みも、ふきあげ図書館登場。
移動図書の日でした。
楽しい本がいっぱい。
朝、読み聞かせをした本も
ありました。
ふきあげ図書館から
しおりのプレゼントも。
昨日のお昼休みに、
図書委員会による読み聞かせが
ありました。
本を読む子供と本を見せる子供。
役割分担をして行っていました。
最後に読書担当による読み聞かせ。
ハンセン病をテーマにした本です。
今週は「ハンセン病を正しく理解する週間」
です。
同じく昨日、
5・6年生の研究授業が行われました。
教科は算数です。
5年生は「少数のわり算」。
一人調べの後、
みんなの考えを交流しているところです。
6年生は「分数のわり算」。
考え方をボードに書き、
黒板に掲出します。
担任がもう一方の学年を指導しているとき、
ガイドさんを中心に学習を進めます。
5年生も6年生も
共に学び合う力がついてきていることを
感じる研究授業でした。
日曜日の自治会ウォーキング。
花熟里のウォーキングを紹介します。
スタート前に記念撮影。
今回は多くの子供たちが参加しました。
農道や南薩線廃線跡を歩き、
目的地の正円池に到着。
ホテイアオイの群生。
薄紫の花がとてもきれいでした。
帰り道、予期せぬ展開に。
急遽、スモモ狩りを行うことになりました。
たわわに実ったスモモ。
小さい子もチャレンジ。
きれいなスモモがいっぱい。
どうやってもって帰りましょうか?
この手がありました。
かぶっていた帽子に
スモモがいっぱい。
思わぬ自然の恵みです。
公民館ではおやつももらい、
大満足のウォーキングとなりました。
みなさん、お疲れさまでした。
【今日の給食】
ミルクパン
牛乳
かぼちゃのミートソース煮
フルーツポンチ

<ひとくちメモ(献立表から)>

 あまくほっこりした食感。ハロウィンや冬至などから冬のイメージがあるかぼちゃですが、旬は夏です。黄色の色素はかぼちゃ自体が紫外線から身を守るためのβカロテンに由来するもので、私たちにも日焼け予防などの効果があるそうです。























0 件のコメント:

コメントを投稿