2023年11月2日木曜日

学校を見に行こう 2日目の様子

昨日の下校時,「わあ~にじだあ!」花壇の方へ走りだす子どもたちの方を見てみると
水かけをしていた6年児童が,1年生に虹を作って見せていました。見やすいように大きい虹を作ってくれたようでした。高学年が低学年のお世話をよくしてくれるところも花田小の伝統として,代々受け継がれています。
県民週間2日目の子どもたちの様子です。1時間目。2年生はかけ算の学習をしています。
「6の段」のきまりをグループで話し合っています。
「6つずつ増えているよ。」「じゃあ,6×5の答えは6×4の答えに6足せばいいじゃない。」「それだったら簡単に答えが出せていくよ。」いいところに気付きましたね。
1年生は,国語の学習です。「かん字の成り立ち」について学習しています。
漢字の「田」は「たんぼ」の形からできているね。「えっ,そうなの?ぼく窓の形からかと思った。」1年生らしい楽しい発想ですね。
このようにしてどんどん漢字を覚えていきます。
3・4年生も算数の学習です。3年生は「円と球」の学習から円の中心を探す方法を考えていました。
コンパスも上手に使いこなせるようになっていますね。
4年生は「式と計算」の計算の決まりを使ってたしかめ問題を解いていました。
「先生!うまくきまりを使って計算できません。」「(〇-△)×■も■×(〇-△)も同じやり方だよ。■が前にきただけだよ。」「あっ,そうか。わかりました。」きまりを使って計算をがんばる4年生でした。
5・6年生は理科です。5年生は「流れる水のはたらき」で川の上流,中流,下流で川の様子がどう変化しているのか調べています。
岩と石,砂に着目して調べたり,川幅に着目して調べたりしていました。
6年生は「てこのはたらき」で天秤が水平に釣り合ったときのおもりの重さと支点とおもりを付ける場所の長さの関係についてのきまりを探っていました。
実験結果を表にし,そこからきまりがないか意見を出し合っていました。今週もたくさんの行事がありました。それでもみんな元気に過ごすことができました。明日からの3連休は,ゆっくり体を休めたり,楽しく遊んだりしながら充実した連休にしてくださいね。

0 件のコメント:

コメントを投稿