2022年1月18日火曜日

徳・体・知

淡いクリーム色と黄色のビオラ
花を見ると このような色で
ファッションコーデをすれば
よいのかなと思います。
登校後 3・4年生は
育てている円形花壇のお世話。
タイトルは 普遍的な 三つの“育”
植物に対して 友達に対して
“徳育”が見える花田の子です。
朝の活動は 仲よし“体育”
体を鍛えます。
今週の金曜日が楽しみですね。
3・4年生 長縄8マン
失敗しても「ドンマイ!」
体だけでなく 心も育まれます。
5・6年生は 交差跳び連続に 挑戦中
タイミングよく回すこつを
身に付けています。
1・2年生の長縄 高くジャンプ!
跳んだ後に さっと抜ける練習も大切です。
そして“知育”です。
1年生は「ことばあそび」で
濁点を付けると変わる言葉さがし
「てんき→でんき」など。
2・3校時は 「CRT学力検査」
真剣に取り組んでいました。
2年生の算数では
位取りについて学習です。
よく発表もしていました。
3年生算数「35×70」の筆算
教科書に出てくる「ななみさんとだいきさん」
どちらの計算が分かりやすかった?
4年生は 立体の対応する面や辺について
友達と話し合っています。
6年生は算数のまとめです。
教え合いは “知”だけでなく
“徳”も垣間見えます。
つまり 徳育は教育全体で行っています。
5年生は2・3校時
「鹿児島学習定着度調査」
とにかく“空欄にしない,粘ろう”が
合言葉でした。
出合いの本コーナーには「ちゃぐりん」
毎月JAから届きます。
明日は食育の日。料理にも挑戦できますよ。
「さて さて 今日の給食は・・・」
「タイピーエン? 何県?」
「この県は 他にも“馬刺し”“いきなりだんご”」
【今日の給食】
(給食で九州一周②)
バターパン
牛乳
タイピーエン
レンコンのマヨネーズ炒め

<ひとくちメモ(献立表から)>
「太平燕(タイピーエン)」は 中華料理店や家庭でも定番の一つで 春雨とたっぷりの野菜で作られるヘルシーなスープのような料理です。もともとは中国福建省に伝わる郷土料理。明治時代に日本伝わり アレンジされ 今に伝えられています。

0 件のコメント:

コメントを投稿