2022年1月14日金曜日

青空っていいね。

3学期になって初めての青空
空気は冷たくても
気持ちは温かく感じます。
詩を作ろうとしている3年生の子が
国語の時間に こんな青空だったら・・・
と言っていましたが 今日は
叶いましたね。
ジョービタキも晴れた日は
活発に飛び回ります。
学級園にも太陽に似た
キンセンカが咲きました。
水菜も ギザギザの葉いっぱいに
光を集めています。
大量に水菜があったら鍋もいいですが

♪はなだーまん3分クッキング♪
※ よく洗い1cmほどに細かく切って 袋に入れ
塩小さじ3分の1ほどと 片栗粉を大さじ2杯入れ
空気を含ませて 振った後
オリーブオイルを薄く塗ったフライパンに広げ
両面を焼いたら
“かさ”が 5分の1ほどになり
中が少しもっちりした チヂミ風に。
ポン酢やレモン醤油で。
名付けて
「水菜もっちりさっぱり焼き」
絶品です(*^_^*)
リビングストンデイジーも
大きくなりましたが
これは 食べられません。
花は もうすぐです。
明日は 吹上砂丘荘で
日新公いろは歌かるた取り大会が
開かれます。
※ 感染症対策のため,保護者・一般の参観は
できないということでした。
写真は撮って 月曜日に紹介します!
教室も 陽光が長く入っています。
1年生は算数で
「大きいかず」を 数えています。
黒板に貼っているのは “大根の絵”です。
ムーミン谷にもいそうです。
2年生の国語は詩を発表しました。
この子は「やまぶどう」の詩でした。
4年生は工藤直子さんの詩から
好きな詩を選んでいました。
6年生は 算数で今日も計算機を
使っていました。スピードも
速くなりましたね。
昼休み チューリップの乾いた土に
たっぷり水をあげている低学年
青空に 真っ先に出てきたのは
中学年の子たちでした。
北日本では大荒れの天気だったり
感染症の拡大が心配されたりする
今日この頃。受験生にも
エールを送りたい週末です。
【今日の給食】
麦ごはん(吹上産)
牛乳
キムチ鍋
ひじきとくるみの含め煮

<ひとくちメモ(献立表から)>

  ひじきを漢字で書くと “鹿尾菜” 見た目が鹿の黒くて短い尻尾に似ていることからそう呼ばれると,江戸時代に書かれた「本朝食鑑」に記載されているそうです。「伊勢物語」にも登場する“ひじき” 昔から食べられてきたのですね。

クローバー週間は明日まで。ご協力ありがとうございます。
それでは みなさま よい週末を。

0 件のコメント:

コメントを投稿