午前中のどんよりした天気が一転、
お昼休みにはこんなにいい天気。
今日は、みんなで遊ぶ日。
今日は、みんなで遊ぶ日。
校庭には子供の歓声と
笑顔があふれました。
「にこにこえがおになあれ!」。
図書室前の人権週間コーナーに
置いてある本。
昨日の学校保健委員会では、
「笑顔の輪 コーチング」を
親子で学びました。
講師は、笑顔の輪を広げる活動をされている
NPO法人マザーズコーチジャパンの
笑顔あふれるH先生。
相手の内側にある魅力などを引き出す
コーチングの手法を
実際にワークをとおしながら
学びました。
うなずき、共感し、
相手からどんどんよさを
引き出していく。
そして互いに明るい気持ちになり、
そして笑顔に・・・。
ダイヤモンドを磨くのはダイヤモンド。
人を磨くのも同じように人。
コーチングで子供たちを
コーチングで子供たちを
より自ら輝きを放つ人へと
磨きをかけていきたいですね。
最後に6年生がお礼のあいさつ。
大勢の前で立派に
伝えることができました。
下校のために玄関にいた子供たちとパチリ。
H先生にとって
H先生にとって
この日は特別な日だったとか。
「笑顔の輪コーチング」番外編も
「笑顔の輪コーチング」番外編も
終了後、たっぷりお聞きする
ことができました。
講師のH先生、
素敵なご指導をどうも
ありがとうございました。
昨日の持久走大会、
多くのご参観をいただきました。
本日は、その様子を中心に・・・
子供たちと疾走するのは、
スクールガードのAさん。
今年も一緒に走ってくださいました。
今年も一緒に走ってくださいました。
赤ちゃんも応援にやってきました。
ついこの間までこんなだったのに、
子供の成長は早いものですね。
子供たち同士も互いに見守り、
声援を送りました。
集団を引っぱるスクールガードのAさん。
子供たちも笑顔でついていきます。
スタート直後、
まだ子供たちには余裕があります。
コース外から多くの声援と拍手が送られました。
子供たちの背中を
ぐいぐい押してくれます。
ついていく先頭集団。
記録の伸びに大きく
貢献してくださいました。
低学年1000メートル、
低学年1000メートル、
中学年1500メートル、
高学年2000メートル。
計4500メートル続けて
走られました。
鉄人のAさんです。
みなさんの応援のお陰で、
一人一人の子供たちが
見ている人に大きな感動を与える
走りを見せてくれました。
どうもありがとうございました。
日がかわり12月3日。
朝の校庭の様子が一変しました。
みんな跳び縄をもって
縄跳び運動に励んでいます。
次の目標は、3学期に行われるなわとび大会。
自慢の技に磨きをかけようと
それぞれ目標をもって
がんばり始めました。
どうぞ、次なる子供たちのがんばりに
ご期待ください。
最近、校庭にメダカの学校ならぬ、
スズメの学校ができています。
いつも同じ場所に集まっては、
なにやら忙しそう。
今日の出合いの箱の中には、
「こならぼうやのぼうし」。
最近、よくどんぐりが
落ちていますね。
ケヤキには、ぼうしならぬ、
かつら?が・・・。
植物の寄生ですね。
こちらも寄生。
サンタクロースは白いおひげですが、
緑色のおひげ。
ひげを生やされてしまったのは、
ひげを生やされてしまったのは、
サンゴジュ。
こちらはちょびひげ。
今日は「世界障害者デー」。
図書室前に特設コーナーができました。
障害者に関する本が数冊、
並んでいます。
「特別教室棟の階段踊り場も
冬がテーマの本に
リニューアルしたよ」と
キティちゃんが教えてくれました。
いつもはベンチにじっと掛けている
キティちゃん。
キティスマイルが素敵でした。
笑顔はやっぱり
いいですね。
【今日の給食】
丸型切れ目入りパン
牛乳
野菜のスープ煮
かんぱちフライ
キャベツ
タルタルソース
<ひとくちメモ(献立表から)>
かんぱちは、頭の上から目を通り上あごにかけてななめの帯状の模様があります。正面から見るとその模様が漢字の「八」に見えることから「かんぱち」と呼ばれるようになりました。今日はかんぱちのフライをパンにはさんで食べましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿