2024年1月17日水曜日
睦月の17日 ~阪神・淡路大震災発生から29年目の今日~
国道沿いの水仙がようやく花を咲かせました。辺りは水仙のいい香りが漂っています。気持ちのいい朝です。
花壇プロジェクトから3カ月経ちました。縦割り班ごとの花壇は子どもたちがイメージした通りに順調に育っているようです。
この花壇は日当たりが悪い場所にあるのですが,葉も茎も太く大きく育っています。
花壇の後ろにあるヒカンザクラも6分咲きくらいになってきました。
ここはストックとパンジー・ビオラの花が咲き始めていますね。
ここの花壇も順調のようです。葉牡丹も大きく成長しています。
1・2年生の植えたチューリップも芽が出ています。どんな色の花が咲くのか楽しみですね。
今日も5年生は,鹿児島学習定着度調査の社会と算数にチャレンジしていました。お疲れさまです。
その間,6年生は算数で「資料のまとめ」の学習と社会科で「太平洋戦争」について学習していました。
3年生は分数の学習をしていました。
ノートも丁寧に書かれていますね。誰が見ても分かりやすいです。
4年生も分数の学習ですが,帯分数を仮分数に直す方法を4人で考えていました。「え~どうすればいいのだあー」と頭を抱える友達に「裏技を使えば簡単じゃやないかなあ。」と助け合いながらチャレンジしていました。
3・4年生は,音楽のリコーダー演奏でもどう吹いたらいい音色を出せるのかを考えながらよく練習しています。何事もよくがんばる学年です。
さあ,午前中たくさん考え学んだ子どもたち。その分,お腹もすいたことでしょう。
本日の「給食で日本を旅しよう」は京都府です。サバの西京焼きと紅白なます,肉豆腐とむぎごはんです。「さいきょう」を子どもたちは「最強」と捉えていて「最強の魚ってどんな魚ですか?」という質問が面白かったですね。「さいきょう」は「西京味噌」の「西京」です。
1年生の教室から「カンパーイ」の声が。お誕生日の子はいないはずだけど・・・覗いてみたら今日はハンカチとちり紙の忘れ物がいなかったので「乾杯」だったそうです。
「魚の西京焼きを食べて最強になるぞー!」大きくなった1年生です。
2年生も体が成長している分,量も多く食べるようになってきました。
もりもり食べています。でもよく噛んで食べてくださいね。お腹がいっぱいなったら昼休み。外で元気に遊びます。
一輪車の練習をしたり,縄跳びの練習をしたり
先生たちと一緒にサッカーをしたり
おにごっこにはまっている2年生は,校庭の外回りで「おにごっこ」
それぞれに,楽しい時間を過ごしていました。今日も子どもたちは良く学び,よく食べ,よく遊んだ1日を過ごしました。有難い1日でした。そう感じるのも
今日が阪神・淡路大震災から29年目を迎えた日だったというのも理由です。この地震による災害で多くの尊い命が奪われました。
能登半島地震も含めてこれまでの災害の教訓から学ぶことが大切です。地震が起きた時の避難の仕方や地震の備えについてみんなで考える1日となりました。いつ,どこで起きるかわからない地震に対して,これからも,いざという時に命を守るための行動につなげていけるようにしていきたいです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿