2020年9月9日水曜日

99 ナインティーン ナイン

子どもたちが登校する頃に降っていた雨が上がり
青空が広がってきました
朝夕 少しずつ過ごしやすい季節に
なってきましたね
もうすぐ 敬老の日なので
図書室の ひと休みコーナーは
おじいちゃんやおばあちゃんの特集
地域の高齢者の方々へ
お手紙を書いています
今年は「運動会へ来てください!」と
書けませんが
一枚一枚 丁寧に色を塗ったり
宛名書きをしたりしています
2年生と言えば
2学期は算数で「九九」が出てきます
今日の日にちとつながりがあるかもしれませんね
1年生は カタカナの学習
この 見開きは
「プ・サ・ラ・ダ・パ・ン」
「サラダパン」ではありません
また「ダ」かた始まって「プ」に
戻らないように
♪どっちかの夜は 昼間~♪と聞こえてきそうです


4年生は算数で 四捨五入を学習中
しっかり 友達に
説明をすることができました
5年生も算数で
四角形の内角の和について
自分で説明をしていました
6年生は 線対称の説明を
友達と考えています
また  今日は2学期最初のALT J先生との
学習でした
J先生の背中には
「敵中突破 妙円寺詣り」の文字
今年は 残念ながら妙円寺詣りは
ありません・・・
甲冑を着て参加したり 20km以上歩いたり
したことはありますか?
「鹿児島三大行事」と書いてあります
あとの2つは何でしょう?
ところで 今日は9・9「救急の日」です
給食時間に S養護教諭が
「急に 鼻血が出てしまったときには」
といったことを各学級でお話しました
敵中突破した 武将も 戦国の救急法を
身に付けていたのか それは謎です
もしかしたら 今日は「クックの日」かもしれません!
料理に感謝です
栄養素キャラクターの本も
踊り場にあります
手に取ってみては?

【今日の給食】
麦ごはん(日吉産)
牛乳
さつま汁
かんぱちの香味ソース
<ひとくちメモ(献立表から)>
 かんぱちは,顔の正面に漢字の八の字に見える線があることから「かんぱち」という名前が付いたそうです。鹿児島県はかんぱちの養殖もさかんで,錦江湾沿岸の各地で徹底した品質管理の下,各地の特産を加えたえさで丁寧に育てています。

















0 件のコメント:

コメントを投稿