2020年9月29日火曜日

ダンデライオンと月

遅咲きのタンポポが土手の近くで
そっと咲いていました。
春のタンポポより
「月」に似て 少し黄色が薄いような・・・
(※個人の感想です)
ダンデライオンとは タンポポの英語名
2年生の国語で「たんぽぽの ちえ」という
単元があり 文章の中から時を表す言葉や
理由を表す言葉を見付けることが
四つの「ちえ」を読み解く
手がかりになることを学習します。
風に吹かれて
はかない種 “らっかさん”が
飛んでいきました。
(深い根を張るので畑には行かないで!)
畑と言えば
学校の さつまいも
どのくらいの大きさに
なっているか楽しみです。
花田農園のさつまいもは
自治会ウォーキングの時に撮影します。
学級園も夏から秋へ
変わろうとしています。
秋は 食べ物が豊富になります。
保健委員会の 委員長さんが
「来月 食育の日に合わせて
食べ物の話をします。」と
伝えてくれました。
モンブランや渋皮煮など
🌰栗がおいしい今日この頃です🌰
いろは歌活動の後
今日も読書100冊達成の表彰が
ありました。
今日は 4人に賞状を授与
向こう側のステンドグラスが
表彰の子たちを照らしています。
1年生教室にも
図工で作ったステンドグラスが
ありました。
感性にあふれた作品です。
算数では いろいろな形の
共通点を見付けています。
1年生のこういった活動が
2年生の長方形や
直角三角形につながっていきます。
中学年になると
自分の考えを友達と
比較しながら答えを出していきます。
そして 高学年になると 
より多くの問題に挑戦しています。
3年生は理科で 太陽や影について
学習していました。
秋空に みんなで “かげおくり
これは3年生の国語にある 物語です。
昼休みがはじまった直後
高学年の子どもたち6人が
朝礼台周辺に一輪車に乗りながら
集まっていました。
このあと・・・
一輪車おにごっこが始まりました。
遊びの中で
技術が向上するものです。
芝生の緑色は少し色あせてきましたが
一輪車人気の熱はまったく
色あせないようです。
さて 保健室横
ハッピーボードの前も秋の装い
あさっては「中秋の名月」ですね。
階段の踊り場にも
「月」の特集があります。
ここにも「月」があります。
あさっての夜 晴れますように。
雨が降ったら 月に代わって
おしおきします。
給食も月に関連していました。
【今日の給食】
ピタパン
牛乳
野菜のスープ煮
じゃがチーズ
十五夜ゼリー

<ひとくちメモ(献立表から)>
 「ピタパン」のピタは,ヘブライ語で「アラブのパン」という意味で,無発酵の平焼きパンのひとつ,満月をイメージしました。半分に切ってポケットにじゃがチーズを挟んで食べましょう。今日は少し早い十五夜メニューです。






























0 件のコメント:

コメントを投稿