秋の全国交通安全運動に合わせて、
小中学校PTA、市役所、
民生委員の方々が
朝の登校指導をしてくださっています。
今日も安全に横断歩道を
渡ることができました。
来週もどうぞよろしくお願いします。
登校後の自由活動の時間。
雨上がりの校庭を
気持ちよさそうに空中散歩。
水を跳ね飛ばす余裕も。
こんな場所でバランスを崩すと
大変なことになりますが、
そんな心配はいりません。
「私、失敗しないので!」
高学年の子供たちの匠の技に
低学年の子供が
しばし見入っていました。
「すごいなあ、こんな風になりたいな」
と思っていたのでしょうか。
校内でも彼岸花が顔を出しています。
一斉ににょきにょき出てくるのが
とても不思議。
自然の摂理は不思議です。
未明まで残った雨。
水玉をいっぱいつけて
みずみずしい姿でした。
アゲハチョウもやってきました。
蜜のある場所をよく知っていますね。
ヒャクニチソウにも
アゲハチョウがやってきました。
昨日のような激しい雨のとき、
どこに隠れているのでしょうか。
マリーゴールドには、
ツマグロヒョウモン。
おやっ?
ツチイナゴの幼虫もいますよ。
5・6年生の体育の授業。
走り高跳びにつながる
柔軟運動。
伸ばした手の先をキック。
みんな上手です。
これも走り高跳びにつながる
柔軟運動です。
踏切足の練習。
低い障害物を越えながら
感覚を身に付けていきます。
さあ、いよいよバーを使った練習。
これから高さが上がっていきます。
自分の体を上手にコントロールして、
目標を達成していきましょう。
1年生は時間の学習。
長針、短針のアナログ時計は
子供にとって少々ハードルの高い
学習です。
算数セットの時計を使って、
操作を多く取り入れながら
学んでいきます。
2年生はことばあそび。
「あ・い・う・え・お」を頭文字に
文章を考えていきます。
3・4年生は帽子をかぶって授業。
何が起こったのでしょう。
実は少し前に軽い地震があり、
余震に備えているところだそうです。
図書室前に「ひおき学」関連の資料が、
展示されています。
同じく図書室前。
掲示板にスズムシたち。
手の先には本物の鈴。
花田校区でもスズムシの音(ね)を
あちこちで聞くことができる季節になりました。
【今日の給食】
麦ごはん
牛乳
豚汁
カツオメンチカツ
そえやさい
<ひとくちメモ(献立表から)>
枕崎港に水揚げされたカツオを使用したメンチカツです。メンチカツは日本生まれの洋食で一般的にはひき肉とみじん切りにした玉ねぎや調味料を混ぜて衣をつけて油で揚げたもので、関西ではミンチカツと呼ばれています。
0 件のコメント:
コメントを投稿