自生している テッポウユリが
開花する 時季になりました。
すらりとした 美しい様子です。
「立てば芍薬 座れば牡丹
歩く姿は 百合の花」
週明けの校区写真です。
下田尻公民館横の
梅が たわわに実っています。
中田尻の道路横には
野いちごが自生しています。
昨日は くもりのち雨の予報の中
PTA資源回収をしました。
瓶や缶を
ケースや袋に入れています。
古紙や新聞紙もリサイクル
子供たちは よく動きます。
「捨てればゴミ 生かせば資源」
こちらは ペットボトルの
ラベルを剥がしています。
手際よく 作業をしています。
本校卒業生の
中学生も 手伝ってくれました。
地球環境への意識も高まりました。
PTA会長さんの
あいさつです。
実施できてよかったです。
手を洗って
アルコール消毒をして
最後にジュースを
いただきました。
このペットボトルも資源にしてね。
今日の 出合いの本
「ぼく,あめふりお」
天気予報は 傘マークが
並びます。
今朝の 職員室は25.8℃
気温は過ごしやすいですが
湿度は メーターを振り切り
「HI」の表示でした。
食中毒の予防にも
努めましょう。
5年生が 理科で観察中の
ツルナシインゲン
真っ暗な所に置いていた種子は
発芽しました。
これから 発芽に必要な物を
まとめていきます。
【連絡】
例年より早く梅雨に入り,本日も大雨が予想されています。子供たちだけで下校する際,増水や水の流れの速くなった「側溝」・「川」に近づくと,大変危険です。また,自動車運転手の視界が悪くなると道路の通行も危なくなるため,「広がって歩かない」ことも重要です。学校でも声を掛けますが,明朝以降の登校の際も,一言 声を掛けてくださいますようお願いいたします。
【今日の給食】
麦ごはん
牛乳
ビビンバ
わかめスープ
〈ひとくちメモ(献立表から)〉
世界には,日本と同じように米を主食にしている国がたくさんあります。日本の食糧自給率は40%を切っているようです。米の自給率は100% でも,食の多様化で米離れが進み,米の消費量は減少・・・。国産の米を誇りに大切にしたいですね。
【花田徒然】
ある民間の調査で,「家を出てから“忘れ物”に気付いて 取りに帰る物は?」というのがありました。その年代によって 時代の流れも切り取ることができます。約30年前は「財布,傘,ハンカチ」などが上位にランキングされていました。それが平成から令和にかけて,上の財布などを抜いて「携帯電話(スマートフォン)」の割合がどんどん伸びてきました。しかし,最近はその携帯電話(スマートフォン)の割合が減少してきました。忘れなくなったのでしょうか。いえいえ 代わりに増えた物があるからです。「マスク,マイバッグ,マイボトル」など。言われてみれば 納得する時代の流れです。“マイ~” これも資源を生かすために大切なことですね。“マイバッグ,マイボトル,マイ箸,マイストロー,マイ日 マイ日 ぼくらは鉄板の♪”(笑)
【楽しい子育て全国キャンペーン】
三行詩優秀作品より
(全12回 掲載予定)
0 件のコメント:
コメントを投稿