昨日梅雨入りした九州南部
桜の開花や 植物の生長が
数週間 早まっていましたが
梅雨入りも 同様で早かったです。
蒸し暑くなる前に
梅雨明けしたら よいのに。と
思います。
雲は こうやって
発生するのかと 思うような
空の流れです。
運動場の水たまりに
波紋が広がり
降ったりやんだりの一日
出合いの本は
「あおいかさ」
子供たちは
どんな色が好きでしょう。
「のびゆく日置市」
この副読本は
さつまいもの生産が
盛んなのでしょう。」
子供たちは考え
気付いた子もいました。
いもの消費に 貢献したいです。
(蒸留して)
5年生は 国語
「きいて きいて きいてみよう」
メモをしっかり取っています。
インタビューの練習です。
お互いに 質問と応答をして
内容を深めます。
6年生の国語は
「聞いて 考えを深めよう」
「朝食は パンがよいか
ご飯がよいか。」に対し
6人は3・3に分かれていました。
※ 関連したことは
【花田徒然】で。
今日の昼休みは
移動図書でした。
子供たちはとても
楽しみにしています。
どの本にしようかな。
友達が選ぶ本にも
興味があります。
新刊もありました。
ふきあげ図書館のHさん
いつもありがとうございます。
図書だけでなく Hさんも
移動してくださいます。
個人的意見ですが
本の魅力の一つは
めくることだと思います。
めくりながら 少なくなるページ数に
「もうすぐ 終わる・・・」と思ったり
推理小説だと 残りのページ数で
「犯人は誰なんだ?」と推測したり。
デジタル図書では
いつ終わるか分からないこともあり
その本の厚みを感じられない
気がします。
来週のクローバー週間に合わせ
手すりの飾りも
リニューアル中でした。
本物は 梅雨の合間に
草刈りをします。
【今日の給食】
麦ごはん(日吉産)
牛乳
さつきおでん
ひじきの高菜いため
〈ひとくちメモ(献立表から)〉
ひじきは春から秋にかけて,太平洋の岩礁などで採取されます。漢字では “鹿尾菜” 見た目が鹿の黒くて短い尻尾に似ていることからそう呼ばれるようになったそうです。葉の部分は「芽ひじき」,茎の部分は「長ひじき」と呼ばれています。
【花田徒然】
6年生の国語「朝食は パン派 ご飯派」で,二つに分かれたと書きましたが,中には「朝からカツ丼もいける」という強者や「アイスとかケーキでも」という甘党もいました。議論することの楽しさを感じて学習を深めます。さて,これも個人的な考えですが「どちらか?」という選択の中で,健康や美に関する本で「唐揚げが食べたい時は もも肉ではなく むね肉を。」とか「麺類を食べたい時は パスタではなく そばを。」と書いてありますが,パスタが食べたい時に そばを食べたいとは思わず 逆に,そばを食べたい時には そばを食べます。「甘い物が食べたい時は 洋菓子でなく和菓子を。」なんて,「モンブランを食べたい時 脳は 渋皮煮を欲していない。」と ひとり考えた今日の6年国語でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿