2021年1月25日月曜日

なわとび大会&おひさま給食週間

学校の梅の花がほころび始めました。
来週は 節分・立春ですね。
こちらは ヒカンザクラ
漢字で書くと 緋寒桜
鮮やかな 緋色の釣り鐘状の花です。
つぼみも 緋色が濃くなってきました。
満開まで もう少し

それでは 先週金曜日に
実施されたなわとび大会の様子を
お届けします。
1月下旬とは思えぬ暖かさ
気温は22℃ありました。
1・2年生の持久跳びです。
続いては3・4年生持久跳び
金賞を目指しています。
5・6年生の持久跳び
真剣な表情でした。
後ろ跳びも頑張っています。
静止画なので前跳びか後ろ跳びか
分からないでしょう・・・。
静止画ですが この跳び方は
二重跳びと分かります。
跳んでいるうちに
回転してしまう子もいました。
5・6年生の長縄です。
3分間という限られた時間
もくもくと跳び続けました!
こちらは3・4年生
始めた頃に比べると
タイミングの取り方も上手になりました。
1・2年生の長縄は
2回とも 新記録を達成しました!
1・2年生は
ちょうど100回を超えたところ
この記録を
チャレンジかごしまへ登録しました。
「一生懸命 がんばっている姿に
感動しました。」と校長より。
練習は裏切りませんね。
その後 保護者の方々は
家庭教育学級 子育て講座
S養教とN校長のお話に
たくさんの方々がうなずいて
おられました。

この後の学級PTAまで
ご参観・ご出席
ありがとうございました。
今日の出合いの本は
「はなを くんくん」
最後のページが素敵です。
先週末の日和で
学級園の パンジーも
一気に開花
オレンジ色は 元気が出ます。
*個人の感想です。
カタバミも
コンクリートの隙間から
一気に咲き始めています。
ピンク色も 可憐な感じです。
ところで 昨日は給食記念日でした。
今日から5日間 学校給食週間です。
日置市では「おひさま給食週間」として
鹿児島をまるごと味わおう
と 計画されています。
上の写真は 今日の給食
「とんこつ」について
話しています。
とんこつを残している 1年生
「えっ,きらいなの?」と尋ねると
「おいしいのは さ・い・ご・だ・よ!」
と 「お・も・て・な・し」の
滝川クリステルさんのように言いました。
好きなものを最初か最後かの論争は
永遠の小学生の話題です。
食器まで食べそうな勢い
おいしそうに食べている姿は
見ていて気持ちがいいです。
5・6年生には
「どうして “ねったぼ”というか知っている?」
と尋ねると
「練っているから。」
正解!
「じゃあ“ぼ”は?」
「ぼうちゃんかな。」
何それ?
「棒がついているから」
そうそう棒ね。
・・・って棒は付いていません。
「ぼっ ぼっ食べるから。」
また 鹿児島弁ですか?
答えは「練ったぼたもち」でした。

【今日の給食】
麦ごはん
牛乳
桜島大根ととんこつの味噌煮
たけのこの高菜炒め

<ひとくちメモ(献立表から)>

 「とんこつの味噌煮」は薩摩の武士が戦場や狩り場で作ったのが始まりと言われています。豪快に焼酎で豚肉のくさみを取り,じっくり煮込みます。「ねったぼ」は餅と特産のさつまいもを使って作られてきた郷土菓子のひとつです。
























 

0 件のコメント:

コメントを投稿