2021年1月13日水曜日

方言と共通語

欅の影が校舎まで伸びる朝です。
今日は 晴れたり曇ったりでしたが
先週よりも 風が緩む日になりました。
土曜日 そして昨日の写真よりは
小型になった雪だるま
それでも高さは40㎝ほどありました。
朝陽を背に受けながら
今朝も なわとび練習をしている
元気な子供たち
二重跳び選手権を
3人で開催中。
上達してきましたね!
出合いの本は
「季節のことば」
四季の移り変わりを大切に。
そんな思いで 掲示黒板も
毎月 リニューアル。
保健室の掲示も
冬の色
紅梅のつぼみ 少しずつですが
ふくらんでいます。
1年生教室では
お気に入りの「詩」の紹介をしていました。
工藤直子さんの詩ですね。
2年生では 反対のことばカードを
作って 先生へ持って行きます。
早く見てもらいたくて フライング気味です。
4年生は 熟語の構成について
学んでいます。
「明暗=明るい+暗い」など。
2年生の反対語は4年生になると
熟語の構成になります。
5・6年生は
冬休みの課題や 難しかった問題の復習
この後 5年生は
鹿児島学習定着度調査をがんばりました。
そして もうすぐ5年生は
「方言と共通語」という
単元に入ります。
それに合わせて
ふきあげ図書館から
10冊ほど 方言に関する本を
借りてきました。
いろいろな方言がありますね。
「九州の方言」という本をめくってみました。

英語「It's super cold.」
共通語「すごく 寒い!」
福岡(博多弁)「ちかっぱ さむー!」
大分「しんけん さみー!」
熊本「まーごっ さむか!」
鹿児島「わっぜぇ さみー」

おもしろいですね。
もうひとつ。

英語「It has snowed.」
共通語「雪が 積もっていますね。」
福岡「雪の つもっとーね。」
大分「雪が つもっちょるな。」
熊本「雪の つもっとるね。」
鹿児島「ゆっが つもっちょらい。」

もはや“雪”が ひらがなになる
鹿児島弁 最強です。
昼休み 何をしようか
考え中でしたが
ここでの会話も鹿児島弁
とは言っても 最近の子たちは
イントネーションくらいでしょうか・・・。
空気が乾燥しているからでしょうか,
すぐ近くで 低学年の子が
足をぽりぽり
「爪を立てて 強く引っかいてしまう」
こんな長い文も 鹿児島弁なら
「かかじる」
最強です。
体育をしていた低学年
持久跳びをがんばったあと
始まる前は まっすぐ並んでいた列
終わった後
「右にいったり 左にいったり
前にいったり 後ろに いったり
横を向いたり・・・曲がったね。」

こんな長い文も 鹿児島弁なら
「よんごひんご なった。」
最強です。
昨日から給食開始
ありがたいですね。
給食センターからの献立表
今月は その中に
「免疫力アップには“笑うこと”が
効果があるといわれています。」
と ありました。

今日も このブログで少し
免疫力が向上することを
祈っております。
【今日の給食】
麦ご飯
牛乳
じゃがいものカレーそぼろ煮
いわしの梅煮

<ひとくちメモ(献立表から)>

 いわしは水揚げされるとすぐに弱ってしまうので,「鰯」という字になったとか!?平安時代,生臭いので貴族はほとんど いわしを食べなかったそうですが,紫式部は好んで食べていたそうです。高圧処理をしているので骨まで食べられます。



































 

0 件のコメント:

コメントを投稿