2021年1月14日木曜日

暖かい日中

 

天気予報のとおり、
日中は穏やかな陽気となりました。
久し振りに
凍えずに昼休みを楽しむ子供たち。
いつでもブランコは人気です。
ブランコの名の由来は?
「ぶらぶら」など日本語由来?
「バランソ」というポルトガル語が由来?
諸説あるようです。
意外と鉄棒も人気。
できるようになるという
達成感からでしょうか。
低学年でも逆上がりが
上手にできます。
逆さぶら下がりの術。
カメラも逆さま!
地球を支えているみたい!
金次郎さんの森や花田の森も人気。
上ったり下ったり、
子供の冒険心をくすぐるのでしょう。
鬼ごっこに
夢中の子供たちです。
金次郎さんも寂しくないことでしょう。
今日は外掃除の日。
みんなで森をきれいに
しました。
温かい日差しに
教材園のダイコンも
気持ちよさそう。
いがぐり頭のようなブロッコリー。
帽子をかぶせてあげたくなるような
陽気でした。
パンジーにチョウもやってきました。
大きな目玉に通った鼻筋。
何だか動物の顔に見えます。
ミツバチもやってきました。
もうそこまで春が
やってきています。
階段踊り場には、
ほっこりあたたかくなるような本が
並んでいます。
今日の出合いの本は、
「えんとつ町のプペル」。
2016年にお笑いコンビ「キングコング」の
西野さんが書いた本です。
1年生担任と3年生の子供たちが、
社会科の勉強。
「くらしを守る社会のしくみ」を
学んでいました。
2年生担任と4年生の子供たちが、
社会科の勉強。
鹿屋市のことについて
学んでいました。
3・4年生担任と1・2年生の子供たちが、
音楽科の学習。
わらべうたについて
学んでいました。
無線LANなどの環境を整えてもらっていますので、
インターネットを活用した
学習をすることができます。
わらべうたの動画で
遊び方を確かめています。
5年生は、O教頭と
鹿児島学習定着度調査にチャレンジ。
6年生は、担任と社会科の学習。
2校時、自分の担任と学習していたのは、
6年生のみでした。
給食の時の食育指導。
3学期も毎日行っています。
今日のテーマは
「あべかわもち」。
お殿様がつけた名前だと
学びました。
今日のメニューには、
金の衣?をまとった
あべかわいも。
給食後の歯磨きチェックも
毎日続けています。
一発合格目指して、
みんな頑張っています。
【今日の給食】
キャロットパン
牛乳
豆腐の中華炒め
あべかわいも

<ひとくちメモ(献立表から)>

 静岡県にある安倍川の上流には金山があり、金の採掘で栄えていました。安倍川のほとりの茶店できなこをまぶした餅を食べた徳川家康が“安倍川もち”と命名したそうです。今日はもちではなくさつまいもを使った“あべかわいも”です。













0 件のコメント:

コメントを投稿