2021年1月29日金曜日

おまわりさんと敬礼!

 

ぶるっ、ぶるっ、ぶるっ・・・
寒っ、寒っ、寒っ・・・
ひゅう~、ひゅう~・・・
芯まで冷える一日になりました。
金曜日、朝の活動は委員会・係の仕事。
窓をゴシゴシ、ぴかぴかに。
各部屋のごみ収集。
くつばこの掃除。
給食コンテナ室の掃除。
計画について話し合い。
読み聞かせの本選び。
話し合い。
ごみかごへ。
強風で飛ばされそう!
多目的ホール流しの掃除。
教室流しの掃除。
外の掃除。
みんなで分担して
学校の仕事を頑張っています。
これらの活動は、
キャリア教育の一環でもあります。
子供たちの将来の職業の選択、
働くということの意義を
学ぶ場です。
花田小に本物の警察官がやってきました。
通常のパトロールの際に
子供たちが話を聞きたいということで、
お願いしました。
3年生の社会科の学習です。
もちろんキャリア教育とも
関連します。
いろいろ質問に答えていただいた後、
パトカーに積んであった道具の
一部を見せてもらいました。
子供たちは興味津々。
さすまたの使い方を実演してくださいました。
子供たちも道具を触らせてもらいました。
おまわりさんを捕まえようとする
おちゃめなミニ警察官?
お忙しい中、
丁寧に子供たちに対応していただき、
ありがとうございました。
みんなで安心安全な世の中を
つくりましょう。
敬礼!!
図書室前に「警察の本」が
置いてありました。
図書室は学校の情報センターとして
子供たちの学習に合わせて、
関連した本を
手に取りやすいように
準備する役割もあります。
今日の出合いの本は
「お肉のひみつ」。
29日ということでニク。
この出合いの箱は、
警察の学校巡回時に使う
記録簿を入れていたものです。
役目を終えて、
このような形で活用しています。
【今日の給食】
麦ごはん
牛乳
肉じゃが
キャベツのさっぱりあえ

<ひとくちメモ(献立表から)>

 キャベツに多く含まれているビタミンCはたんぱく質が体内で働くときに必要。感染症予防にも効果があります。ビタミンUは傷ついた胃腸の粘膜を修復する作用があるので、胃腸薬の商品名(キャベジン)にも使われています。吹上産のキャベツです。














2021年1月28日木曜日

ほっこりウサギさんの足元で

 

学校土手に並んでいるウサギさん。
雨の日も風の日も・・・
いつもほっこり顔。
その足元で
スイセンの群落が
花を咲かせ始めました。
同じスイセンでも
校内の場所によって
開花時期に違いがあります。
スイセンにも
個性があるんですね。
校内の梅も花の数を増やしつつあります。
メジロでも飛んでくれば
最高です。
注意して見守っていく
ことにしましょう。
卒業式に向けて、
サイネリアが育っています。
花だけは「密」にと
技師さんががんばっています。
さあ、子供たちもがんばっていますよ。
1・2年生の「とびばこ」の
学習です。
場を工夫して、
子供たちが楽しく段階を踏んで、
技能が向上するようにしています。
まずは、腕で体を支え、
体を移動させる感覚を・・・
踏切板が登場しました。
子供たちは身を乗り出して、
興味津々。
好奇心の旺盛な子供たちです。
5年生はO教頭と理科の学習。
「人のたんじょう」を学んでいます。
子供たちは自分が赤ちゃんだったころを
テーマに新聞もつくりました。
赤ちゃんの時の写真も・・・
6年生は「水溶液の性質」を学んでいます。
どれも無色透明な水溶液。
においを調べたり、
蒸発させたらどうなるかを調べたり・・・
水分が蒸発し、何やら白いものが
出てきました。
見えなかったものが姿を現す!
これは忍法か?
よく考えてみると不思議です。
3・4年生はリコーダーの練習。
クラスメートで美しい
ハーモニーを奏でられるよう
がんばっています。
階段の踊り場には、
言葉の本が3冊。
人間にとって言葉は大切!
みんなも興味をもってくださいね。
今日の出合いの本は、
「やさいのおしゃべり」。
どんなお話をするのでしょう。
「△△△のおしゃべり」で
日記や作文を書くのも楽しそう。
【今日の給食】
黒糖食パン
牛乳
日吉産の豆乳ポタージュ
鶏と豆腐のナゲット
そえ野菜
マイティソース

<ひとくちメモ(献立表から)>

 給食で出てくる大豆は日吉町で栽培されたもので、大豆から豆腐を作るときにできる豆乳を使ったポタージュです。ナゲットは、鹿児島県産の鶏肉、かつお節、甘藷でんぷんを使用したヘルシーなナゲットで、鉄分とカルシウムを強化しています。











2021年1月27日水曜日

春を連れて・・

 

学校司書のIさんが、
春を連れて出勤してきました。
菜の花の咲く小道を
歩いて出勤。
都会の人から見ると、
ちょっと贅沢な出勤風景かも。
道端からちょっと拝借!
卒業記念樹の緋寒桜も、
さくら色が枝の中から
湧き出してきました。
もうこぼれんばかりです。
八重のピンクのツバキ。
まるで和菓子のような
職人技の造形です。
無数のつぼみたちが、
開花へ向けてそれぞれ準備中です。
いよいよ開花準備OKのつぼみ。
スナップエンドウのもとへ、
毎日やって来るお客さん。
生長がとっても楽しみ。
つぼみがつきました。
いつものお客さんは
大喜び。
「いのちをはぐくむ」活動は、
とても大切です。
ツルコザクラの花数も少しずつ
増えてきました。
ツワブキの綿帽子。
いのちをつなぐ営みが
繰り返されていきます。
今日の出合いの本は
「わらぐつの中の神様」。
ものごとの本質、誠実…。
こんな価値も子供たちへと
つないでいきたいですね。
野の小道にあった菜の花は、
ここで微笑んでいました。
なわとび大会が終わり、
思い思いの運動を楽しむ朝です。
4月には新1年生が入学してきます。
優しい子どもたちですから、
一輪車の乗り方など、
親切に教えてくれることでしょう。
【今日の給食】
麦ごはん(日吉産)
牛乳
ぶりだいこん
おひさまみそ
ぽんかん

<ひとくちメモ(献立表から)>

 ぶりは出世魚ともいわれ、縁起のよい魚で、鹿児島県ではお正月によく食べられています。今日は鹿児島県産のぶりと日置市産の大根を使います。ぽんかんはいちき串木野産、市来にあるJAの選果場から直接届けていただきます。




2021年1月26日火曜日

コケ畑ビフォーアフター

花田小学校のコケ畑です。
コケが育つ環境が整い、
コケの楽園になっていました。
しかし、建物としてはちょっと迷惑。
景観も今ひとつ。
ということで要望が叶い、
市がコケの除去を行いました。
業者さん6名の
チームワーク。
人力でかきとった後、
高圧洗浄機で仕上げ。
多目的ホール横の階段も
作業をしてくださいました。
作業後はご覧のとおり。
長年の垢を落としてもらい、
校舎も気持ちがよいことでしょう。
屋根もご覧のとおり、
きれいになりました。
トラックは、作業を終えて
帰還する洗浄特別隊?
たいへんな作業だったと思います。
ありがとうございました。
読書タイムは、職員による出張読み聞かせ。
モニターに大映しする
準備をしているところです。
5・6年生は地球環境の本。
一人一人が環境に関心をもち、
行動を起こすことが大切と
教えてくれます。
こちらは今日の出合いの本。
「がらがらやぎとかいぶつトロル」。
「3びきのやぎのがらがらどん」に
似た話です。
1・2年生は生活科で、
新1年生体験入学の準備。
1年生もいつの間にか、
迎える立場になりました。
日置南学校給食センターの
栄養教諭のN先生による食育学習を
3・4年生で行いました。
地産地消がテーマです。
今日の給食ではどんな食材が
使われているのか調べ、
地元の食材が多く使われている
ことを知りました。
「地産地消」のよさを
みんなで考えました。
最後に代表がお礼のあいさつ。
メモも見ず、自分の言葉で
学んだことや心に残ったことを
しっかり伝えることが
できました。
さすがです。
N先生、どうもありがとうございました。
これからも、
栄養たっぷりの安心安全、
おいしい給食を
よろしくお願いします。
【今日の給食】
つぶつぶさつまいもパン
牛乳
日置の野菜たっぷりスープ
真鯛と大豆のチリソース

<ひとくちメモ(献立表から)>

 今日の給食の食材は全て日置市産です。(大根・カボチャ・キャベツ・ブロッコリー・じゃがいも・真鯛・大豆・深ネギ) 地域でとれた食材、生産者や関係者の方々に感謝していただきましょう。