2020年7月7日火曜日

大切な脳

今日は7月7日。
七夕です。
校内にも七夕飾り。
子供たちの願いが記された
短冊もぶら下がっています。
ここにも七夕飾り。
教室から流れてくる
涼しいエアコンの風に
揺れていました。
図書室前のガラスケースの中も
七夕飾りに衣替え。
しかし、今夜は雨模様。
雲の上には
満天の星が広がっている
はずですが・・・。
こちらは地上の星。
一輪車のスキルを上げ、
ますます輝きを増してきました。
花田小の朝礼台が使用されるのは、
運動会のときくらい。
その他はずっと、
一輪車に乗る子供たちの拠点として
駅の役割を担っています。
手を掛けるのに
ちょうどよい高さのようです。
いつもの風景、「いろはうた活動」です。
でも、少し違うところがあります。
お分かりになりますか?
「日新公いろは歌と島津忠良」という
冊子を手にしています。
これまで係の子供たちが手にしている
いろはうたを読んでいましたが、
自分の冊子のいろはうたを
読むことになりました。
これには、各いろはうたの
意味も記されています。
今朝の活動は「保健タイム」。
さて、この袋の中には
何が入っている?
手触りだけで分かるかな?
「何?この感触?」
正解は「とうふ」。
さて、保健タイムになぜ、
とうふが登場したのか?
とうふは脳のやわらかさと
同じような感じなのだそうです。
ということで、
これは「脳」のモデル!
今日は、人間にとって大切な
脳について学びました。
やわらかい脳は、
やわらかい膜に包まれているそうです。
そして液体に包まれ・・・
さらにかたい膜に包まれているそうです。
やわらかい膜もかたい膜も
脳に栄養を送る役割があります。
そのために血管が通っています。
最後に脳を守っているのは
頭蓋骨。
子供たちは自分の頭蓋骨を
こんこんとたたいて確かめました。
手にしていたとうふは、
調理用のボールで
カバーされました。
たんこぶができるわけも学びました。
頭蓋骨の上にできた
血液のかたまりがたんこぶ。
やわらかい脳はダメージを
受けやすく、
守ってあげなければ
たいへんなことになります。
自分の脳のことについて、
しっかり学んだ子供たちです。
最後の最後に脳を守っているのは、
髪の毛。
手にしている脳は、
最後には髪の毛に包まれ、
完成となりました。
【今日の給食】
ナン
牛乳
キーマカレー
ジュリアンスープ

<ひとくちメモ(献立表から)>
ナンは、インド、パキスタンなど中央アジアで食べられている平たいぞうりのような形をしたパンです。本来は、タンドゥールと呼ばれている釜の内壁にはりつけて焼きます。今日は七夕★天の川をイメージしたゼリーがつきます。














0 件のコメント:

コメントを投稿