午前2時31分。
種子島宇宙センターから
H2Bロケット9号機が
打ち上げられました。
国際宇宙ステーションに
物資を届ける
こうのとり9号機を
搭載しています。
花田小学校校庭から
望んだロケット。
今回がH2Bロケット最終機となり、
新型ロケットH3ロケットに
バトンタッチします。
この写真は2018年に
打ち上げられたH2Bロケット7号機。
種子島宇宙センターを望む
高台から撮影しました。
この時も未明の2時52分打ち上げ。
ロケットの打ち上げは、
実に感動的です。
発表ボードに計算の仕方を
書く子供たち。
みんなに説明することで、
さらに力を付けていきます。
ことばの練習をする子供たち。
「こま」と「ごま」。
濁点がつくだけで意味が全然違います。
「くち(口)」が濁ると「ぐち(愚痴)」になる。
こんなことは1年生は学びません。
これは大人の学習ですね。
「いし(意志)」が濁ると「いじ(意地)」になる。
これも大人の学習。
電子黒板に先生が書く文字が
リアルタイムで映し出されます。
こんなきれいな字が書けるといいな!
きっと子供たちは思っていることでしょう。
さあ、わたしたちも頑張るぞ!
ひらがなの扉。
教室に入るとき、
なぞってから入る約束。
さあ、今日は何回「さ」を書いたかな?
子供が考え方を説明しているところ。
担任は、反対側で別の学年を指導中。
複式学級では、
自分たちで学んでいく力も必要です。
担任が反対側の学年に行きました。
手を挙げて当てられた子供が、
黒板に式と答えを書いていきます。
担任は、行ったり来たり。
常に2学年分のことを
頭に入れておかなくては・・・
給食後、ブラッシング指導を
月曜日から毎日行っています。
歯磨きを終えた子供たちが、
多目的ホールにやってきます。
養護教諭がはみがきをチェック。
磨き残しがあると
教えてあげます。
もちろん一発合格の子供もいます。
こうして磨くとよいですよ。
さあ、やってみましょう。
そうそう、上手上手!
一人一人記録カードをもとに
個別指導を行っています。
さあ、明日は一発合格だぞ!!
5・6校時、プール掃除を行いました。
1・2年生はプールの周り。
コンクリートの間から生えた草を
よいしょよいしょ。
プールサイドもきれいに。
枝や葉っぱがいっぱい
落ちていました。
中央の排水口に向けて
汚れをはきだしていきます。
みんなで力を合わせて、
きれいなプールに
戻していきます。
プールの中から絶滅危惧種とされる
ゲンゴロウが
たくさん見つかりました。
【今日の給食】
厚切り黒糖パン
牛乳
八宝菜
あべかわいも
<ひとくちメモ(献立表から)>
静岡県の安倍川の岸で徳川家康に茶店できなこをまぶした餅を安倍川の上流でとれる砂金に見立てて「安部川の金(き)な粉餅」として献上したことから、きなこをまぶしたものを“あべかわ”というようになったそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿