2020年5月29日金曜日

委員会・係活動

今朝も子供たちは
始業前の自主運動に
取り組みました。
出来なかった子ができるようになり、
出来ていた子がさらに高度な技に
チャレンジ。
それぞれのめあてを胸に、
みんな頑張っています。
金曜日の朝の活動は、
委員会・係活動です。
委員会の子供たちが
校内のごみ収集にやってきました。
使い捨て手袋を付けて、
衛生面にも配慮しています。
給食用コンテナ室の掃除。
箒ではいた後、
水も流して衛生的にします。
水を流した後は、
通気をよくして乾燥。
外でも委員会の子供たちが、
美化活動に取り組んでいます。
一人一人みんな役割をもっています。
係の子が黒板をきれいにしています。
黒板けしもきれいにします。
これでみんなが気もちよく
学習することができます。
係の子が水道の流しを掃除。
たわしでごしごし。
水回りは汚れやすいので
日々の掃除が大切。
テラスをはく子、花壇に水をかける子。
この時間は、29人の子供たち全員が、
何らかの活動をしています。
そして使いやすいきれいな学校に
なっていきます。
社会に出るといろいろなことを
みんなで分担して行わなければなりません。
そのことを学ぶ機会になっています。
みんなが気もちよく使えるように
日常でも一人一人の配慮が
必要。

【今日の給食】
(都合により今日は画像がありません)

<ひとくちメモ(献立表から)>
 日本の食卓に欠かせないみそは、蒸した大豆や麦にこうじと塩を加え発酵させた発酵食品です。こうじの原料や割合、熟成期間によって、味や色などが違ってきます。かつては各家庭で作られていて、それぞれの家庭の味があったそうです。







2020年5月28日木曜日

ソリダゴをどうぞ

登校した子供たちが
何か見つけました。
いったい何でしょう?
ツマグロヒョウモンの
さなぎでした。
パンジーの葉を食べて
ふとっちょになった
幼虫はこんな姿になっていました。
今日はスクールガードリーダーの
巡回日。
Sさんが登下校で気を付けることを
話してくださいました。
続いて
ふきあげ図書館のHさんによる
読み聞かせ。
まずは指遊びから
おなじみの指遊びで
慣れている子供たちも
多いようです。
指遊びの後、
紙芝居をしてくださいました。
 1年生の教室では
ひらがなの学習をしていました。
目を閉じて
「そらがき」
書き順を唱えながら
えいっ!!
4年生は黒板で
考えたことを出し合っています。

3年生は教科書の
練習問題で習熟を図っていました。
全部、丸をもらいました。
やったあ!
ピースサイン!!
6年生は歴史新聞づくり。
教科書や資料をもとに
テーマに沿ってまとめていました。
1年生と2年生は合同で図工。
スイミーの世界を
粘土で表現しました。
2年生の担任が指導しています。
3年生は1年生の担任と
社会科の学習。
今日の給食はカレーうどん。
カレーがはねて服につきそう!
そこでコスチューム登場。
新聞ジャケット。
2年生も新聞ジャケット装着。
S養護教諭から
給食に入っている「こんにゃく」について
話を聞いているところです。
この後、こんにゃく教室は、
各教室を回りました。
3・4年生も
新聞ジャケット装着。
なんだか殿様みたい。
5・6年生は
装着している子といない子が・・・
このジャケットは
O教頭のアイデアでした。
何を追っているの?
相手はトンボでした。
みんなで遊ぶ日。
好天のもと、
鬼ごっこをしました。
本日、PTA新聞が
発行されました。
関係の皆様、どうもお疲れさまでした。
記念になるいい新聞ができました。
日置市農業公社から
「ソリダゴ」をいただきました。
農業公社で研修の一環として
ソリダゴを栽培していますが、
新型コロナウイルスの影響で
出荷を自粛せざるを得ず、
枯らすのは忍びないということで
吹上地域の各学校に
持ってきてくださいました。
今、つぼみの状態です。
これから花が開きます。
子供に持って帰ってもうらうには
丈がありましたので、
希望される方は、今日あるいは
明日の午後7時までに学校に
お越しください。
教頭が対応いたします。
どうぞ、ご家庭を
きれいな花で彩ってください。
【今日の給食】
小型バターパン
牛乳
カレーうどん
こんにゃくサラダ

<ひとくちメモ(献立表から)>

 明日529日は“こんにゃくの日”です。こんにゃくに含まれているグルコマンナンは食物繊維のひとつです。胃で消化されず腸まで届き、老廃物を掃除してくれます。コレステロールや血糖値を下げる、便秘解消などの効果があります。



2020年5月27日水曜日

楽しい運動

玄関横のツツジが
花をつけ始めました。
まだまだつぼみがいっぱいです。
ツツジの花ことばは
「節度」や「慎み」
赤色は「恋の喜び」
白色は「初恋」と言われているそうです。
ツツジの前では
子供たちがクルクル。
動画でお見せできないのが残念!
人権まもるくんとあゆみちゃんが
1階と2階を結ぶ
階段踊り場に引っ越し。
密になっているので
マスクを着用しています。
1・2年生の体育。
前半はなわとび運動を
頑張っていました。
1年生の学習の成果を
見守る2年生。
1年生は一生懸命です。
2年生のなわとびを見学する1年生。
「こんなふうに跳べるようになりたいなあ」
1年生はとびなわの結び方も
教えてもらっています。
上手に結べるかな?
後半はマット遊び。
なんと1年生が技を披露。
逆さまになってぐるり!
くまさんになったり、
あざらしさんになったりして、
マット運動を楽しみました。
3・4年生の国語。
3年生はワークプリントに
書いた感想を
発表しているところでした。
4年生も黙々と
説明文を段落ごとに
ワークプリントに
まとめていました。
5年生の算数。
小黒板に書いた
自分の考えを発表しているところ。
6年生も背中合わせで
頑張っていました。
今日も給食後の歯磨きチェック。
29人全員が見てもらいます。
小規模校だからできる取組です。
午後、校医さんによる
歯科検診がありました。
結果は後日、お知らせします。
治療の必要がある場合は、
早めに処置をお願いします。
【今日の給食】
麦ごはん
牛乳
ホワイホワタン
チンジャオロウスウ

<ひとくちメモ(献立表から)>
 「青椒肉絲(チンジャオロウスウ)」の“青椒”はピーマンのことで“肉絲”は肉の細切りという意味があります。ピーマンは江戸時代、ポルトガル人によって伝えられました。フランス語でとうがらしを意味する「ピーマン」が語源だそうです。
















2020年5月26日火曜日

1年生を迎える会

朝の様子。
学級園や教材園の世話をしています。
これから暑くなる季節。
苗も小さいですので、
水をたっぷり。
きれいな学習環境を
つくっていきます。
学校主事さんも毎日、
学習環境整備に余念がありません。
プール横の垣根を
きれいに散髪。
凸凹だったのが、
まっすぐになってきました。
新型コロナウイルスのために
延期になっていた
「1年生を迎える会」を開きました。
高学年児童による
お迎えの言葉。
密にならないように離れて、
「ドレミのうた」を歌って
雰囲気を盛り上げました。
1年生の自己紹介です。
名前と好きなものなどを
発表しました。
じゃんけんゲーム。
勝ったら腰かけていきます。
3回のじゃんけんで1年生は
みんな腰かけることができました。
縦割り班の子供たちから
色紙のプレゼント。
写真とメッセージです。
最後に1年生が
一人一人お礼を言いました。
一緒に楽しく学んでいきましょう。
今年も新聞投稿を進めていきます。
「子供のうた」にチャレンジして
いる子供たち。
どんどん表現力を
高めていきましょう。
【今日の給食】
キャロットパン
牛乳
じゃがいものベーコン煮
りんごポンチ

<ひとくちメモ(献立表から)>
 ビタミンCやB2、カリウムが豊富な「じゃがいも」。過剰な塩分を体外に排出し、血圧の上昇を抑えてくれるカリウムが生活習慣病を予防してくれます。またカリウムは不足すると夏バテの原因にもなるそうです。じゃがいもは吹上産です。