穂シソの背に太陽
県の「まん延防止等重点措置」は本日まで。
今日と明日 日置市内の学校は
大きく生活様式は変わらないでしょうが
大都市圏や鹿児島市内の学校では 現段階での
“通常”にもどる喜びを感じるでしょう。
オクラの葉はかなり
虫に食害されていますが
花と実は健在です。こんな時代
ぼろぼろになっても 生き抜く
植物の強さに感心します。
ショウリョウバッタは
人が近付いて 跳ねるまで
じっとしていました。
雑草は食べてかまいません。
1年生教室には“くじらぐも”が登場
音読の工夫について学習中
「三角形と四角形」
「“さんかっけい”ではなく
“さんかくけい”と発音ですね。」
「“ちょーかっけー”は
“とても かっこうがよい”です。」
電子黒板を使いながら
図の特徴をつかんでいる子供たちです。
3年生の算数では
「23×3」の筆算
「だいたいどのくらいになるかな?」
算数では 大まかな見当を付けるのも
大事なことです。
4年生は もくもくと作業中
表を見ながら 分類していたのですね。
5・6年生は道徳
自分の役割について
じっくり 考えを記入していました。
ヘチマが 白っぽくなっていました!
実は 5年生の子が
枯れたヘチマの皮を剥ぎ
たわし状態にしてくれました。
これも新しい生まれ変わりです。
1年生 歯が生まれ変わる時期
これは 生え替わりですね。
給食の時
「うまくかみ切れな~い。」
と 言っていたので 思わずパチリ
今日の昼休みは
久しぶりに みんなで遊ぶ日
ケイドロで 汗を流していました。
開始早々 捕まった子に
「もう つかまってしまったね。」
と 言うと
「はやめに つかまったら
かげで やすめるから。」
と 言っていました。
広辞苑では“負け惜しみ”の
例文に出てきそうです。
出合いの本は「本のれきし5000年」
来月の 読書月間です。
新しい本と出合える喜びは
至福の時です。
※ 明日は10月1日 あいさつの日
PTAのあいさつ運動も
よろしくお願いいたします。
【連絡】
①10月2日(土):午前10時頃から
花田農園で芋掘りをします。
可能な方は お子さんと来園ください。
②10月3日(日) 午前8時半
(自治会によって異なります)
各自治会ウォーキングがあります。
明日 またお知らせします。
【今日の給食】
黒糖食パン
牛乳
麦スープ
メンチカツ&添え野菜
<ひとくちメモ(献立表から)>
脳は体重の約2パーセントにすぎませんが、脳が消費するエネルギー量は全体の20パーセント。しかも脳がエネルギー源にできるのはご飯やパンなどの穀類に多く含まれるブドウ糖のみ。1日中働いている脳のために主食をしっかり食べましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿