2020年1月21日火曜日

移動図書

図書室前の花瓶に差された白梅。
丸かったつぼみが
ひとつ、またひとつと
花を咲かせています。
命の誕生を見る気がします。
まぶしい朝の光を浴びて
子供たちが登校してきました。
今日は気温が上がりそうな気配。
ランドセルを教室に置いてきた子供たちが、
校庭に飛び出してきました。
なわとび大会へ向けての自主練習。
寒い朝ですが、頑張っています。
健康観察を終えて、
仲良し体育の時間になりました。
みんなで持久跳びの練習をしました。
朝といえば、新聞!
新聞を楽しみにしている子供たちもいます。
お気に入りのコーナーがあるようです。
3年生の外国語活動。
モニターに映し出された教材を
使って学習していました。
4年生の外国語活動。
こちらはALTのJ先生。
進む方向を表す言葉を学習していました。
学校内の模式図を使って、
英語で言われた通りの方向へ、
指でたどっていきます。
さあ、どの教室へ?
2年生の国語の学習。
「おにごっこ」を説明する文章。
さあ、どんな表現の工夫が
されているのかな?
みんなで確かめていました。
6年生の理科の学習。
発電機を取り扱っていました。
発電機を手回しすると、
リード線でつながれたモーターが回転し、
回転軸から離脱したプロペラが宙を舞います。
勢いよく上昇するプロペラを
目で追う子供たち。
さて、そのしくみは?
昼休み、ふきあげ図書館の移動図書。
いろいろな本が並びました。
お気に入りの本を
どんどん選んでいく子供たち。
あっという間に、
貸出手続きの列ができました。
みんな本が大好きです。
【今日の給食】
こくとうパン
牛乳
冬野菜のポトフ
きびなごのケチャップソースがらめ
<ひとくちメモ(献立表から)>
 鹿児島を代表する魚のひとつ“きびなご”は、体側に幅広い銀色の帯が特徴の小魚です。手開きにして花びら状に美しく並べられたさしみは、鹿児島の郷土料理です。また、揚げると頭からしっぽまで丸ごと食べられるので、カルシウムをたっぷりとることができます。今日は、ケチャップソースでからめます。

【花田徒然】

 ふきあげ図書館による移動図書がありました。子供たちが給食をとっている間にオレンジ色のコンテナケースに入れて運ばれてきた図書が、多目的ホールにずらっと並べられます。この本は、あの子が興味を持ちそうな本だなと思いながら準備をしていると、果たして予想どおりその子が手にしていることがあり、思わずにんまりとなります。大切にその本を抱えている姿を見ると、きっと楽しみな気持ちで手にしているのだろうなとこちらも幸せな気持ちになるものです。本は、手軽に自分の世界を広げてくれる宝箱のようなものです。本が大好きな花田の子供たちを見ていると頼もしくなってきます。これからも、どんどんいろいろな本に出合い、世界を広げたり深めたりしていってほしいと願っています。その中で読解力も育ち、その副産物により、学校での学習の理解もよりしやすくなっていきます。















0 件のコメント:

コメントを投稿