2021年9月30日木曜日

新しく生まれ変わる

穂シソの背に太陽
県の「まん延防止等重点措置」は本日まで。
今日と明日  日置市内の学校は
大きく生活様式は変わらないでしょうが
大都市圏や鹿児島市内の学校では 現段階での
“通常”にもどる喜びを感じるでしょう。
オクラの葉はかなり
虫に食害されていますが
花と実は健在です。こんな時代
ぼろぼろになっても 生き抜く
植物の強さに感心します。
ショウリョウバッタは
人が近付いて 跳ねるまで
じっとしていました。
雑草は食べてかまいません。
1年生教室には
“くじらぐも”が登場
音読の工夫について学習中
お家で大きな声で読む練習を。
2年生は 算数
「三角形と四角形」
「“さんかっけい”ではなく
“さんかくけい”と発音ですね。」
「“ちょーかっけー”は
“とても かっこうがよい”です。」
電子黒板を使いながら
図の特徴をつかんでいる子供たちです。
3年生の算数では
「23×3」の筆算
「だいたいどのくらいになるかな?」
算数では 大まかな見当を付けるのも
大事なことです。
4年生は もくもくと作業中
表を見ながら 分類していたのですね。
5・6年生は道徳
自分の役割について
じっくり 考えを記入していました。
ヘチマが 白っぽくなっていました!
実は 5年生の子が
枯れたヘチマの皮を剥ぎ
たわし状態にしてくれました。
これも新しい生まれ変わりです。
1年生 歯が生まれ変わる時期
これは 生え替わりですね。
給食の時
「うまくかみ切れな~い。」
と 言っていたので 思わずパチリ
今日の昼休みは
久しぶりに みんなで遊ぶ日
ケイドロで 汗を流していました。
開始早々 捕まった子に
「もう つかまってしまったね。」
と 言うと
「はやめに つかまったら
かげで やすめるから。」
と 言っていました。

広辞苑では“負け惜しみ”の
例文に出てきそうです。
出合いの本は「本のれきし5000年」
来月の 読書月間です。
新しい本と出合える喜びは
至福の時です。

※ 明日は10月1日 あいさつの日
PTAのあいさつ運動も
よろしくお願いいたします。

【連絡】
①10月2日(土):午前10時頃から
花田農園で芋掘りをします。
可能な方は お子さんと来園ください。
②10月3日(日) 午前8時半
(自治会によって異なります)
各自治会ウォーキングがあります。
明日 またお知らせします。

【今日の給食】
黒糖食パン
牛乳
麦スープ
メンチカツ&添え野菜

<ひとくちメモ(献立表から)>
  脳は体重の約2パーセントにすぎませんが、脳が消費するエネルギー量は全体の20パーセント。しかも脳がエネルギー源にできるのはご飯やパンなどの穀類に多く含まれるブドウ糖のみ。1日中働いている脳のために主食をしっかり食べましょう。

2021年9月29日水曜日

青空と走馬灯

今日は 日置市役所の方々も
登校指導をしてくださいました。
子供たちの元気なあいさつが響きます。
天高く 馬肥ゆる秋
今日も 青空が広がりました。
こんな空にぴったりの話は
1年生の 国語
“くじらぐも”  この単元が始まると
1年生は よく空を見上げ
くじらぐもに似た雲を探します。
担任による音読も聞いていました。
椅子の後ろに
袋のようなものが見えます。
これは マスク入れです。
2年生も国語で 新しい漢字を練習中
担任「あれ? ここ 2度書きしたんじゃない?」
Aさん「2度書きしていません。」
担任「だって 線がずれているよ~。」
Aさん「2度書きじゃなくて 3度書きだもん。」
・・・大物です。
3・4年生教室は 算数でした。
めあてを確認しながら
進めています。
まとめも意識した学習ですね。
4年生は 復習ドリル
“上から2けたの がい数”
「そうだ 上から3けた目に
○をつけるんだ。」
5年生の算数では
“倍数と約数”の説明
“最大は? 最小は?”
6年生は チョキチョキ
円の面積はどうやって
求めるか 操作活動中です。
5・6年生のろうかには
運動会の写真や
子供たちのコメント
「あの頃の思い出が“走馬灯のように”
思い出されます。」
・・・と  よく言いますが
実際 走馬灯を作ったり 見たりした
経験は 多くはない気がします。
でも 言葉のあやですね。
休み時間 6年生の子
竹馬が 宙に浮かんでいる!
ということは 軽やかに走っています。
♪走り出せ 走り出せ 明日を迎えに行こう♪
時事には 敏感でございます。
鳴く虫は どこで音を出すのか
サイエンスブックが
今日の出合いの本です。
その横のてすりにも
秋のよそおいを見付けました。
明日で 本年度も折り返し
これまでの半年が走馬灯のように
流れていきます。

【今日の給食】
麦ごはん(吹上産)
牛乳
高野豆腐の卵とじ
茎わかめのごま炒め

<ひとくちメモ(献立表から)>
  茎わかめはその名の通り わかめの茎の部分です。こりこりとした食感,低カロリーで食物繊維がたっぷりです。骨の形成に関わるビタミンKやカルシウム,マグネシウムなども豊富です。よく噛んでその食感も味わってくださいね。

2021年9月28日火曜日

リスタート

白い坂道が 空まで続き
ゆらゆらかげろうが 運動会後の
学校を包んでいた おとといの夕方
拡大すると 翼の機影も
見えました。
まっすぐ 夕陽の方向へ
今朝 シソの花穂に
ウラナミシジミが
遊びに来ました。
スジグロシロチョウも
ホバリングしながら花から花へ
美しい羽を 広げていました。
ジュディ・オングのメロディーが
ふと 浮かんだ朝です。
登校した子供たちは
「来年の種目も練習をしよう。」
「タイムを計ってください。」
など リスタートしています。 
あっという間に
運動場は 花田五種状態
よいしょ よいしょ
5・6年生は運動会の片付け
大玉も 小玉になりました。
団旗も 洗濯し乾いたので
アイロンをかけました。
しわも きれいになりました。
やけどしないのなら
目尻やおでこにも かけてほしいです。
体育倉庫の中も
次に使いやすいように
整理整頓しました。
今朝は 全校朝会がありました。
「運動会で がんばった人?」
「はい!」と全員挙手
その後 S校長は
おすすめの本を紹介しました。
来月は 校内読書月間です。
字のない絵本や
懐かしい本
深まる秋は 本に手が伸びます。
表彰式も行いました
理科作品審査会
がんばった夏 おめでとう。
出合いの本は「りきしのほし」
かちかちやまの お話です。
引退を決断した 横綱も
リスタートするのでしょう。
3・4年生は 運動会を振り返って
作文を書いています。
新聞に投稿しましょうか。
2年生は 国語
運動会後の疲れは
とれましたか?
1年生も 国語
漢字ドリル 合格できた分にシールを貼りました。
保護者の皆様 本日まで
秋の交通安全立哨指導
ありがとうございました。

プール横のケヤキも
少しずつ 色付き始めました。
昼間は夏のようですが
緩やかに 秋の風が吹き始めます。
 
【今日の給食】
キャロットパン
牛乳
ラビオリのトマトスープ
フルーツ白玉

<ひとくちメモ(献立表から)>
  十五夜やお彼岸にちなんで,白玉餅入りのフルーツポンチです。のどにつまらせないようによく噛んで食べましょう。ラビオリは,パスタ生地の間に挽肉やみじん切りした野菜やチーズなどを包んだ物で,ショーとパスタのひとつです。

2021年9月26日日曜日

秋晴れの運動会 終了!

本日は 秋季運動会開催を
無事に開催し 終了することが
できました。
応援メッセージに
「去年のN校長先生と
保健のS先生からだ。」
応援してくれる方々からの
祝詞 ありがたいことです。
2年ぶりの入場行進
みんな 堂々とした姿
緊張すると 右手と右足が
一緒に出ることもありますが
今回は 大丈夫。
S校長の開会のあいさつ
これまでの 子供たちの頑張り
天候に左右されながらの練習
そういった中で
開催できた今日の喜びを
会場に来られた方々と共に
分かち合いたいと思います。
万歳三唱ではありません
開会式の準備運動です。
いよいよ 競技が始まります。
1年生も 最後まで
あきらめず 駆け抜けました。
6年生短距離走
コーナー近くでカメラを構えると
一陣の風が 吹きます。
低学年のデカパンリレー
心と体が付いていかないことも。
「失敗したっていいじゃないか
人間だもの。」
幼児の宝ひろい
花田小 次世代の担い手たち
小学生の弟妹だけの
参加で すみません。
「もうすぐ1年生」でしたら
たくさん参加してもらいたかったです。
大玉転がしは白組の勝利!
おそらく中学校では
種目にないと思うので
最後でしたね。
ここで サプライズ写真
分かりますか?
今の6年生が 1年生の時の
大玉転がし
大玉に隠れそうな姿だったのに
今日は 立派な応援団長。
これも ある意味
サプライズ写真  PTA種目
先ほどの成長の写真で
涙腺が緩みそうになりましたが
戻りました。
2年ぶりの花田五種は
今までの練習とは
全く違う順番になりました。
それは 黙々と練習し
成長した子供たちがいたからです。
3・4年生の「力を合わせて」
親子種目は 笑顔いっぱいです。
5・6年生の親子種目も笑顔
少し 恥ずかしそうな子もいましたが
Shall  we  dance?
気合いの入った応援合戦
一生懸命な姿は
それだけで 心が動きます。
白組も 練習の倍くらいの
応援でした。
さあ 残すは紅白全員リレー!
次々とバトンが渡ります。
前半 赤組が大きくリード
白組が 懸命に追い上げます。
練習でも 五分五分
数メートル差で 赤がゴール!
拍手だけの応援のつもりが
つい 前のめりになる勝負でした。
そして 閉会式です。
ラジオ体操の時
Nさんが ドローンで撮影して
くださいました。
気付いた方はいらっしゃいましたか?
わずか5点差で赤組優勝!
応援団長へ 優勝旗授与
点数発表の時の笑顔も
輝いていました。
参加賞授与
暑い中 1年生も
最後まで 頑張りましたね。
I公民館さんが 閉会のあいさつ
いつか また校区と
運動会を開催したいです。
PTA会長のUさんによる 万歳三唱
これからの学校と校区の発展を
祈念して 行いました。
PTA種目の時の写真は
心にしまっておきます。
以上で 令和3年度
日置市立花田小学校秋季運動会を
終わります。
先日の はなだーまんは
はなだ5レンジャーにいつか
組織する予定です。

最後の片付けまで
本当にありがとうございました。
明日がお仕事の保護者も
多いと思いますが
温泉 だれやめ 睡眠
それぞれの 夜を過ごし
疲れを とられてください。

「準備は 何日も何時間もかかるのに
片付けは あっという間ですね。」
と 言っていた職員もいました。
本当にそうですね。
オリンピック選手も
4年間準備して
戦いは一瞬ですね。

いつもの学校風景になりました。
“運動会ロス”にならないよう
子供たちのモチベーションを
上げたいと思いますが
これまでも 花田の子供たちは
一つの行事を終えるごとに
たくましくなり
自分たちで 様々なことを
見付けていきます。 
今夜は 頑張った自分に
拍手を送りながら
よい夢を見てください。 
明日は ゆっくり。