今日は 七夕&小暑
天の川が見えるように
気まぐれな雲たちに 願いましょう。
学校の2階には
七夕飾りがありました。
織姫と彦星のことを
理科では「ベガとアルタイル」
和名の方が 「粋(いき)」ですね。
図書室にも飾られています。
8月7日に 七夕行事をする所も
多いでしょう。
子ども会でも計画しているようです。
1・2年生も先日
飾り付けをしました。
「じが じょうずになりますように。」
きっとなりますよ。
「公民館にもあるよ。」と言われたので
行ってみました。
立派な 笹の葉です。
すると 公民館長さんから
中に入るよう勧められました。
園芸教室中でした。
吹上支所から“野菜作りのプロ”が
来られていました。
立派な ゴーヤー(ニガゴリ)
秋野菜の育て方の
講習もしていました。
いつか 学校で栽培した野菜を
無人販売所で売り
収益を子供たちの活動資金や
ボランティアに生かしたいと
思いました。
ちょっと 無理でしょうか。
無理ではないかもしれません。
可能性は無限大。
みんなで 野菜や花を作って
実現させましょう。
PTA総務部会はあさってです。
公民館の 「ハナマツリ」の淡い花も
学校に 話しかけているようです。
学校に戻りました。
1・2年生 音楽
音楽室にも扇風機が設置
エアコンも扇風機も
なかった数年前は
かなり 暑かったですね。
「ぼくが歌います!」と
手を挙げて
“独唱”していました。
森山直太朗のようです。
3年生は社会科で
日置市の農産物
今日は「いちご」がメインでした。
今日の授業の予習をしてきましたね!
4年生も社会科
ごみのゆくえについて
学んでいます。
魂をこめた授業です。
ごみ収集カレンダーを見ながら
ごみの種類や分別について
学習しました。
昨日の新聞には
「SDGs」夏休み特集号でした。
17のうち できるものから
始める夏にしましょう。
5年生も社会科で
米作りのくふう
田植えをした もち米も
順調に育っているか 週末に
写真を撮ってきます。
「社会科の時間って机がせまい。」
教科書・ノート・資料集そして
タブレット
“もっと広い机だったなら。
中華料理のような
回るテーブルだったら。
ボタンを押したら横に
羽が出てくる机だったら。”
などと,
テストが終わった後に
テストの裏に“想像した絵”を
よく描いていた少年も多かったです。
絵が大作になり過ぎ
「テストの表に力を注げ!」と
叱られた経験はないでしょうか。
6年生のテスト後
見直しが終わったら 読書です。
【今日の給食】
麦ごはん
牛乳
柳川風豚丼
キャベツの甘酢和え
<ひとくちメモ(献立表から)>
“柳川”という料理名は日本橋で料理を考案した店の屋号からとも,福岡県の水郷柳川からとも言われています。もともとは,どじょうとごぼう,卵を使った料理ですが,今日はどじょうではなく豚肉を使い 丼物としていただきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿