2023年1月31日火曜日

1月は行く・・・

今日は31日。1月も終わりです。先週,みんなで作った雪だるまも,昨日まではかろうじて残っていたのですが,今日のぽかぽか陽気で消えてしまいました。
その代わり,梅の花がぽつぽつと咲き始め,
ヒカンザクラのつぼみもほころび始め,
今週中には開花すると思います。温かい日を体全体に浴びようとするかのように,畑の野菜たちは一斉に太陽の方向に体を向けています。
人間と一緒ですね。1月最後の日,各学年の教室を覗いてみると・・・・
6年生は,算数のまとめをしています。1年間の総まとめです。
5年生は「正多角形」の学習のまとめをしています。そして,1・2年生は,2月2日に行われる「新1年生の体験入学」に向けて,いろいろと準備をしていました。
生活科の学習で作ったおもちゃを新1年生に使ってもらい,楽しく遊んでもらう計画です。
「もっと使いやすいようにしよう。」おもちゃを改造します。
新1年生との交流会の司会・進行も1・2年生が担当します。リハーサルもばっちりです。新1年生のみなさん,楽しみにしていてくださいね。
明日から2月。どんな楽しいことが待っているのかわくわくします。

2023年1月27日金曜日

校内なわとび大会

今日も冷たい雨が降っています。でも,花田小には,子どもたちの熱い思いが朝から湧き上がっています。なぜなら,今日は校内なわとび大会があるからです。子どもたちの中には,朝、玄関先で「今日は絶対に記録をだすぞ!」と意気込んで登校してくる子もいるくらいですから・・・。でも,その前に。
今週は,おひさま給食週間でした。最終日の今日のメニューは「むぎごはん おひさまみそ ぶたさつま 市来のぽんかん」でした。「豚さつま」は「肉じゃが」のさつまいも版で,吹上産のさつまいもです。ぽんかんは市来産,「おひさまみそ」は日置市の特産物の大豆や粉茶,しらす干しなどを使った甘辛味噌です。
今週は,給食室前の掲示板に日替わり問題が2問ずつ出されていて,答えだと思うものにシールを付けるゲーム的な取組もありました。その問題の中で全員が答えられなかった問題が「カンパチを漢字で書くとどんな漢字?」でした。答えは「間八」。勉強になります。
ちなみに,今日の問題は「『糸瓜』はどれでしょう。①はやとうり ②へちま ③といもがら」「ねったぼとかるかんの材料の組み合わせの正しいものはどれでしょう。①ねったぼー山芋 かるかんー里芋 ②ねったぼーさつまいも かるかんー里芋 ③ねったぼーさつまいも かるかんー山芋」ねったぼの問題は子どもたちは経験があるのでよく分かっていましたが,「糸瓜」は「?」でした。さて,給食で力をもらった子どもたち。いよいよなわとび大会です。
1・2年生の個人種目「両足前まわし跳び」です。1分の金賞めざしてがんばります。
片足跳び,もうすぐでクリアです。
みんな順調に跳び続けます。
3・4年生の両足跳びは40秒が金賞となります。がんばれー!
さらに難しい交差跳びにも挑戦です。
6年生になると長い時間跳べるように,うまく膝のクッションを使って跳んでいます。
5年生も1年前に比べてかなり上手になっています。どの学年もリハーサルよりもさらに上達していました。いよいよ「長縄エイトマン」です。
1・2年生は,さらにこの1週間で上手に跳べるようになりました。切れまなくどんどん跳んでいきます。
3・4年生も回転を速くして回数を増やしていきます。
5・6年生は記録更新をめざしてリズムよく跳んでいます。切れまなく跳ぶためには,回す技術も大事です。
リズムよく上手にまわしています。そして,3分間の結果は,1年生が118回。3・4年生は197回。5・6年生は302回。おめでとうございます。みんなの気持ちを一つにがんばった結果です。そして最後に・・・
5・6年生による「はやぶさ」「2人二重跳び」などの模範演技を披露し,校内なわとび大会は終了しました。こつこつと練習を続けてきた努力が実った大会となりました。

2023年1月25日水曜日

雪遊び

朝はあんなにきれいな雪景色だったのに・・・・
こんなになってしまいました。日が射してきたのもありますが,そうです。子どもたちが思いっきり遊んだ結果です。
めったにない積雪です。おもいっきり雪遊びに興じました。
まずは雪合戦です。
最初はかわいい雪玉を作って投げていましたが・・・
雪玉を作っていては間に合いません。とうとう,ちりとりで集めた雪を投げていました。
雪が降ったら雪だるまづくりでしょう。
雪を集めるなら,ちりとりブルトーザーでしょう。
けっこう大きなだるまになってきました。
大きくなりすぎで動かない!!とうとうシャベルまで登場です。
こちらは巨大な雪だるまができました。
それぞれ思い思いに楽しんだ雪遊びとなりました。次は何年後になるのかな?

雪景色

朝,学校は雪に覆われていました。何年ぶりのことでしょう。
6時過ぎはまだ,暗闇でしたが,空には星が光っていました。
昨日の夕方は暴風雪でしたが,今朝は本当に静かな銀世界となっていました。今朝は道路事情もあるため,子どもたちは10時から10時30分までに登校してきます。きっと早く雪で遊びたいという気持ちでいっぱいのことでしょう。
日が昇ってきたので,雪が溶けないかちょっと心配ですが,子どもたちが登校してくるまでは大丈夫だと思います。
場所によっては20㎝くらい積もっています。雪合戦や雪だるまをつくりたいですね。学校周辺の歩道など凍結しています。もちろん車道も。気を付けて登校してきて欲しいです。

2023年1月24日火曜日

おひさま給食週間パート2

今日は,栄養教諭の先生による中学年と高学年の食育指導がありました。「地産地消」をテーマに日置市で収穫される野菜などについて学びました。高学年は献立づくりに挑戦しました。
栄養表を見ながら「栄養バランスを考えるとこのメニューにはもう一品付けた方がいいね。」「献立づくりって難しいね。」
それぞれの献立を発表します。
「ちょっと豪華になりすぎたかな。」中学年は,まずブラックボックスゲームからスタート。
「えっ,なんだろう。この形」
一人一人の触って当てた野菜全てが日置産であることを知りました。
「この花は何の野菜の花でしょうか。」子どもたちは,野菜を育てているのでとても詳しいです。
地域で収穫したものを使うことで,「新鮮で,安心で,安い」嬉しい限りです。このことが地産地消のいいところです。
給食センターに野菜を届けてくださる方々は,「みんなに美味しく食べてもらいたい。」という思いで野菜作りに励んでくださっていることも知りました。
今日は特に,生産者の皆さんの思いを感じながら美味しくいただきました。
本日の献立 「バターパン・ひおきのマダイとだいずのチリソース,ひおきやさいの卵スープ」日置市江口漁港に水揚げされた真鯛と日吉町吉利産の大豆をつかっています。