5・6年生の相田みつを風の書。
「ふかくしんこきゅうすると
おちつくんだよなあ」
作者名は加工してあります。
作者名は加工してあります。
深呼吸は大切だといいますね。
呼吸を意識するということ、
それは自分の命を静かに
感じるということ。
さあ、深く吸って
ゆっくり吐き出して・・・
子供と大人の違いって何だろう?
そのひとつは、
子供はよく駆けるということ。
よく笑い、よく走るのが子供。
命の躍動を感じますね。
写真は体育館の鍵をもって
級友が待つ体育館へ駆ける子供。
体育の時間。
朝礼台の上に置かれているのは、
子供それぞれの個人カード。
一輪車や竹馬などの進級表です。
それをもとに個人の課題に向けて
練習をそれぞれ頑張っています。
できなかったことが
努力を通してできるようになる。
この体験は、
これから生きる上で
とても大切な経験になります。
丸をもらったり、
添削で修正してもらったり。
より上を目指していきます。
子供にとってその都度の評価が大切。
よかったところは
どんどん認めてあげる。
それが次の意欲へとつながっていきます。
グループで話し合いながら、
課題解決を・・・
子供たちはもともと
学ぶことは大好きです。
それをどう引き出してあげるかが大切。
人間の特権は学ぶこと。
学んでどんどん自分を変えて
いくことができます。
既に将来の夢を描いている
子供たちもいます。
がんばれ花田の子供たち。
みんないろいろな考え方をもっています。
小黒板に書かれた
子供たちそれぞれの考え方。
まずは、自分の考えをもつことが大切。
今年、預金通帳ならぬ
「読書通帳」が登場。
学校司書の手作りです。
預金通帳のように、
読んだ本が通帳にたまっていきます。
さあ、今年はどれだけ通帳に本が
たまるかな。
図書室には本がたくさん。
ふきあげ図書館の出張貸し出しも
あります。
どんどん本を読んでね。
「花田ハッピーボード」
花田小に登場。
花田の笑顔を集めるボードです。
ハッピーフォト増殖中。
みなさんも持ち寄りませんか?
【今日の給食】
つぶつぶりんごパン
牛乳
ポトフ
オムレツ
<ひとくちメモ(献立表から)>
6000年ほど前、古代メソポタミアで小麦粉と水をこねただけの食べ物がパンのはじまり。その後、発酵したパンを古代エジプト人が発明しました。フランスのクロワッサン、インドのナン、アメリカのベーグルなど世界中いろいろなパンがあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿