2020年4月30日木曜日

みどりがきれいですよ

花田小学校の児童のみなさん、
元気でがんばっていますか。

正門横にあるケヤキ。
新緑(しんりょく)がきれいですよ。
金次郎さんの森も
新緑につつまれています。
みんなも勉強をがんばっていると
思います。
金次郎さんも
来る日も来る日も
勉学(べんがく)にはげんでいます。
先生たちは、
整理した、いらないものを
清掃センターに運びました。
これは1回目。
これは2回目の分。
児童のみなさん、
花田小学校がすっきりと
なりましたよ。
きのう、学習農園(花田農園)の
うえつけじゅんびをしました。
おやじの会やみどりクラブの
方々が集まりました。
作業前に記念撮影。
よい天気にめぐまれました。
肥料などを入れて、
トラクターで土を
やわらかくしました。
畑にしく麦わらも
じゅんびしました。
同じ時間、校区の人たちが
亀原池のまわりをきれいにする
作業も行いました。
花田校区では、
ここを「いこいの場」にする
計画だそうです。
どんな変身(へんしん)をするのか
楽しみですね。

【先生たちからのひとことメッセージ】

みなさん、
毎日元気にすごしていますか?
宿題は、計画的に進めていますか?
学校がいつ始まってもいいように、
規則正しい生活を送って
くださいね。
また、おうちの手伝いを
進んで見つけてやりましょう!
(3・4年生の先生から)

4年生のみなさん、
ヘチマの芽は出ましたか?
いろいろなものを
虫めがねで
かんさつしていますか?
1年生から6年生のみなさんも、
またいっしょにあそびましょう!!
(きょうとう先生から)











2020年4月28日火曜日

本気は最高だよなあ

花田小学校の児童のみなさん、
元気でがんばっていますか。

5・6年生の相田みつを風の書。
いよいよ最終回になりました。
「本気になれることがあれば
最高だよなあ。」
<作者名は加工してあります>
「本気」というのは、
自分の内側から出てくるもの。
みなさん、本気になれるものが
ありますか。
学校の休みがつづきますが、
「本」を読むとその中で
自分が夢中になれるものに
「気」づくかも。
児童クラブ10:00
楽しそうに過ごしていました。
女子は、ジグソーパズル。
脳トレになりそう。
夢中になってやっていました。
学校で咲きだした八重のサクラ。
青空に映えていました。
水をかけてもらった草花。
水玉をまとって
さわやかなすがたになりました。
花だんの住人も
元気にしていました。
少し大きくなったようです。
朝、PTA会長さんが、
一輪車のところへ。
パンクして使えない一輪車を
しゅうりしてくださいます。
みなさんが大好きな一輪車。
これで使える一輪車がふえます。
うれしいことですね。
PTA会長さん、
ありがとうございます。
今日も、先生たちは
学校のかたづけをしました。
本校舎2階と3階の
多目的室と資料室。
全部で5部屋。
資料室から引っぱりだして、
「いるもの」と「いらないもの」を仕分け。
少し難しい言葉ですが、
「断捨離(だんしゃり)」。
みんなで協力して、
午前も午後も作業をしました。
捨てるものを多目的ホールに集めました。
金よう日に清掃センターへ
持っていく予定です。
花田小がますます
すっきりなりましたよ。

みなさんが、はやく
花田小学校でいつものように
勉強できるようになると
いいなと先生たち、
みんなが願っています。

【先生たちからのひとことメッセージ】
学童(がくどう)や自宅(じたく)で、
ゆっくりすごしていますか。
学校はみんなの声が
聞こえてこないので、
さびしい場所となっています。
早くみんなの元気なすがたや
声が聞きたいです。
(2年生の先生から)













2020年4月27日月曜日

保護者の皆様へ(市教育委員会)

 【日置市教育委員会から以下の内容について保護者の皆様へお知らせいたします】

 保護者の皆様へ
 先日の臨時休業のお知らせで、保護者の皆様が県外に出かけた場合も、児童生徒を2週間自宅待機とする旨お願いしておりました。新型コロナウイルス感染症まん延防止のための対応ですが、県・国の通知を受けて、児童生徒自身が県外に出かけた場合に、帰県後2週間が経過するまで自宅待機をお願いすることといたします。また、県外から帰省や旅行等で来られた方と接触した場合も、状況に応じて2週間程度の自宅待機をお願いすることとします。
 なお、引き続き県外への不要不急の旅行等は自粛していただくとともに、判断に迷う場合や、ご心配なこと等ありましたら、学校へご相談ください。今後ともよろしくお願いします。
日置市教育委員会
花田小のみなさん、
元気でがんばっていますか。

5・6年生による相田みつを風の書。
「花田は、人数が少ないから、
いいんだよなぁ」
<作者名は加工してあります>

子供がこう感じてくれていると
嬉しいですね。
花田小には小規模校のよさが
つまっています。
先生たちも小規模の花田のよさを
うんと引き出せるよう、
ますます工夫していきますね。
玄関の花が変わりました。
ちょっとさわやかな感じになりました。
草を刈ったり、芝を刈ったり、
いつでも学校が始められるよう、
じゅんびしていますからね。
PTA新聞にのせてもらう
写真をとりました。
どんな写真かは、
新聞ができたときのお楽しみ。
PTA新聞にのせる
新しい先生の写真も
とりました。

午前中の会ぎでは、
通知表のことについて
話し合いました。
みなさんにとって
わかりやすい通知表になるように
少し変えることになりました。
みなさんのいいところを
担任の先生がいっぱい書けるよう、
みなさんもがんばって
くださいね。

今日から、
学校の先生たちの
一言メッセージが始まります。

【学校の先生たちからひとことメッセージ】

元気なみなさんに早く会いたいなあと
思いながら毎日すごしています。
1年生の教室が少し変わりました。
どこが変わったかお楽しみに!
(1年生の先生から)

児童のみなさん、
元気にしていますか?
コロナウイルスは、表面が
油の膜(まく)でできていて
油よごれと同じです。
石けんでていねいに洗うと
落とすことができます。
「自分の体の主人公(ご主人様)」に
なるために、トイレの後、食事の前など、
ていねいに手を洗いましょう!!
(ほけんしつの先生から)



2020年4月24日金曜日

まちがったっていいじゃないか

花田小学校の児童のみなさん、
元気でがんばっていますか。

5・6年生の相田みつを風の書。
「まちがったっていいじゃないか、
こうがくねんだもの」
<作者名は加工してあります>
失敗が多い人ほど、
大きな成功を手にするといいます。
失敗をするということは、
それだけチャレンジしているということ。
エジソンの
1つの成功のかげには、
99の失敗があると
言われています。
児童クラブ8時50分。
みんな勉強をしていました。
こちらは図書室。
会議室でも勉強。
みんながんばっています。
先生たちは、理科室の整理整頓。
こちらは理科準備室。
授業を行えないので、
いつもはできない
大がかりな整理整頓を
みんなで協力してやっています。

今度登校するときには、
学校がいつもより
きれいになったなと
感じるかも。





2020年4月23日木曜日

ともだちのおかげ

花田小学校の児童のみなさん、
元気でがんばっていますか。
今日からまた、
しばらくの間、学校がお休み。
一日一日、しっかりすごして
くださいね。

5・6年生の相田みつを風の書。
「ともだちのおかげで
たすかるんだよな~。
だれかなやんでたら、
すぐにたすけてくれる。
友達はいつだって、
味方だぞー。」
<作者名は加工してあります>
「人」という感じは、
左右からもたれかかり、
ささえ合っているように
見えますね。
よき友をもち、
自身もよき友となる。
先生たちは午前中、
図工室と図工準備室の
整理を行いました。
棚の中や床の上には、
よく見ると使わないものなどが
ありました。
捨てるものと使うものを分け、
すっきりとなりました。
午後は、家庭科準備室を片付けました。
家庭科以外のものは、
別の場所に移しました。
こちらもみんなで取りかかり、
きれいにすることができました。
学校がふたたび始まると、
気持ちよく学習できると
思いますよ。
南日本新聞の「オセモコ」を
見ることができるそうです。
楽しく、ためになる
ものがたくさんあるようです。
スマホやパソコンで
見てみてはどうでしょう。





2020年4月22日水曜日

みんなにやさしくするのが

5・6年生の相田みつを風の書。
「みんなにやさしくするのが
高学年なんだろうな」
<作者名は加工してあります>
花田小の高学年の子供たちは
下の学年の子供たちに、
実に優しいと思います。
こんな自覚があるからでしょうか。
花田小のよき
伝統のひとつです。
朝の様子。
一輪車に乗れなかった転入生。
みんながすいすい乗っているのを見て、
日々練習を重ねました。
6年生と1年生がエスコートして
校庭を一周。
昼休みには、
一輪車に乗った子がエスコート。
手をつないであげると、
いくらでも乗れるように
なりました。
みんなの優しさが温かい
花田小学校です。
ひらがなを一文字一文字、
ていねいに学んでいく1年生。
最初が肝心。
まずは、鉛筆の持ち方。
これも毎回、確認。
一つ一つ正しさを身に付けていく
1年生です。
さあ、練習をしましょう。
一つ一つていねいに。
道徳の授業。
この時間のテーマは不撓不屈。
パラリンピックの選手の
生き方を扱っていました。
自分の気持ちを
気持ちの線分図に貼り付けていきます。
みんないろいろな位置に
貼り付けています。
一人一人考えや気持ちが違います。
みんなでどうしてそのように考えたのか、
意見を出し合っていきます。
自他の考えを比べ、
ものの見方や考え方を
深めていく子供たちです。
日置市の国際交流員の方が
年度当初の説明に来られました。
マレーシアのFさんと
韓国のAさん。
日本語がとてもお上手です。
日置市は、
マレーシアとは
からいも交流でつながり、
韓国とは
美山の陶工で
つながっています。
今年も素敵な民族衣装で
来校されました。
花田小の子供たちが、
国際交流員の方から
いろいろなことを学べるよう
計画していきます。
ハッピーボードに貼る
写真にも気軽に応じてくださいました。
直筆のメッセージも
一緒に掲示します。
どうぞ、
本年もよろしくお願いします。
【今日の給食】
麦ごはん
牛乳
親子丼
キャベツの甘酢和え
焼きプリンタルト

<ひとくちメモ(献立表から)>

 日置南給食センターでは、年間を通して日吉町の二石農園で作られた安心安全・新鮮な葉ねぎを使わせていただいています。ねぎ特有の香りは、硫化アリルという成分で、ビタミンB1の吸収を助けたり血行をよくしたりする働きがあります。

【あすから臨時休業】

 新型コロナウイルス感染防止のための緊急事態宣言全国拡大を受け、明日から56日まで臨時休業となります。保護者の皆様をはじめ、関係の皆様にはご心配とご苦労をおかけしますが、よろしくお願いします。これ以上の感染を防止し、終息への道筋をつけるためにも、一人一人の責任ある取組が不可欠と思われます。互いに手を取り合って頑張っていきましょう。
 学校と子供たちをつなぐ一つの手段として、本ブログは本来登校する日を中心に更新していきたいと思います。













2020年4月21日火曜日

心がもやもや

5・6年生の相田みつを風の書。
「うそをつくと
心がもやもやするんだなあ」
<作者名は加工してあります>
心は正直、
いろいろと揺れ動く心。
揺れ動く心には、
必ず原因が・・・。
いつもすかっとした
さわやかな心でいたいですね。
朝の活動は健康タイム。
できるだけ距離を空けて並びました。
腎臓検診のための検尿の
提出日に合わせて・・・
「小便」のことを学びました。
「小便はどこで作られるの?」
「じんぞうはどこにあるの?」
「じんぞうにはどんなはたらきがあるの?」
「じんぞうで作られた小便はどこへいくの」
「ぼうこうにはどれくら小便がたまるの?」
「小便の色は?」
たくさんのことを学びました。
腎臓の大きさはこぶし大。
へえ、これくらいの大きさなんだ。
腎臓は背中の下の方に二つ。
へえ、こんな風にくっついているんだ。
説明に使った養護教諭の
コスチューム。
興味津々の1年生が
すぐに近づいてきました。
「何でできているの?」
今度は1年生から質問攻めに・・
立場逆転!
手作りコスチュームは
効果抜群でした。
図書室前には早速、
保健タイムに関連する本が
並びました。

ALTのJ先生がやってきました。
再会を喜ぶ子供たち。
みんな近い、近い!
少し離れよう!!
喜び爆発。
ALTの先生も子供が大好き。
外へ出ても大人気。
背の高いj先生は
ジャンプタッチ板?
3・4年生と5・6年生で
授業を行いました。
本年度もよろしくお願いします。
4年生は理科の学習で
へちまの種をポットに蒔きました。
臨時休業に入るため、
発芽の様子を
家で観察します。
毎日の観察、がんばってね。
【今日の給食】
ミルクパン
牛乳
あつあげとうずらのチリソース
マンダリンポンチ

<ひとくちメモ(献立表から)>
 「マンダリンポンチ」のマンダリンはかんきつ類のなかで果実の皮がうすくむきやすいものをいいます。今日の「マンダリンポンチ」はみかん、甘夏みかん、デコポンをみかん果汁であえたものです。ビタミンCたっぷりです。