本日、午後1時15分頃、枕崎市旭町において、刃物のようなものを持った男が民家に押し入り、現金を奪って逃走する事案が発生しました。
つきましては、以下のことについてお願いします。
【土・日曜日について】
① 不要不急の外出を控えてください。
② 子供だけで留守番をする場合、施錠をしっかりして来客等に注意を払ってください。
③ スポーツ少年団活動に際しては、保護者の送迎や見守りをお願いします。
【月曜日以降について】
容疑者が確保されない場合は、引き続き警戒をお願いします。
○ 登下校時は可能な場合、保護者の送迎、あるいは見守りをお願いします。
2019年6月28日金曜日
雨の恵み
朝から激しい雨。
久しぶりのまとまった雨。
農作物にとっては恵みの雨と
なったことでしょう。
子供にとっても恵みの雨?
子供にとっても恵みの雨?
長さについて学習している2年生。
昨日は、1センチメートル単位でした。
それでは測れない半端な長さが・・・
今日は、1センチメートルを10等分した
小さな単位について学びました。
3・4年生は、
手紙を書く学習。
おうちの人へ出す手紙を
したためていました。
家庭に届くのが
楽しみですね。
5年生は報告書、
6年生はパンフレットをまとめる学習に
取り組んでいました。
いろいろな資料をもとに
自分なりの構想をもとに
まとめていました。
1年生は音読発表会。
録画のために締め切っていたため
画像はありませんが、
とても工夫した上手な音読が
壁越しに聞こえてきました。
あれだけ激しかった雨も
2校時休み前には
ぱたっと止みました。
さあ、子供たちの出番。
池のようになった校庭に飛び出してきました。
子供にとっても恵みの雨?
となったようです。
いつもは出来ない体験に
心もハイテンション。
喜びを素直に表す子供たちのよさ!
子供っていいですね。
おもしろいところを見つけると、
みんなで楽しみます。
この「みんなで」というとことろが肝!
人間にとってこの「みんなで」という
行動が楽しさと豊かさを生みます。
「みんな」は一緒に移動!
池の様子に興味津々。
楽しそうなところを見つけると、
みんなが集まってきます。
校庭に出現した大きな運河。
運河に沿って水の
感触を楽しむ子供たち。
足並みを揃えて前進!
言葉はなくとも
自然と一緒の遊びを楽しめます。
遊びには人が生きていく上で
大切ないろいろな要素が
含まれています。
「よく遊び、よく学べ! 子供たち」
そんな遊びの中で見つけた
アマガエル。
校庭の住人です。
ここにもいました。
おなじみ、ヒマワリの住人。
雨が降って、なんだか生き生きと
見えます。
こんなところにも隠れていました。
カタツムリもいました。
アマガエルやカタツムリにとっても
恵みの雨だったことでしょう。
こちらは子育て中のハト。
お腹の下に
雛の姿が見えます。
子供たちもそっと見守っています。
継続は力なり。
今日も活動の後は
しっかり K・S・S
気持ちがいいですね。
K・S・S 継続中です。
【今日の給食】
ゆかりごはん
牛乳
落花生の五目煮
千切大根の炒め物
【本日の日新公いろは歌】
回向には 我と人とを隔つなよ
看経はよし してもせずとも
(お経をするしないは別として、亡くなった人を弔うときは、
敵味方を分け隔ててはならない。)
2019年6月27日木曜日
雨の朝に
心配された台風になりそうな
熱帯低気圧。
幸い、こちらには影響がありませんでした。
これから被害が出ないことを
願うばかりです。
水のたまったトラック
水鏡になりました。
子供たちが登校してきました。
低学年の子供たちも
お兄さん、お姉さんが
守ってくれるので
安心です。
ぴちゃぴちゃ
水たまりは子供にとって
わくわくする場所
男子も女子も
やはり水たまりを選んで
歩きます。
時には立ち止まり
水の感触を楽しみます。
ぴちゃぴちゃ
傘を使って
水面にお絵かき。
登校時間に様々な
子供たちの個性が発揮されました。
先生、小さな虫です。
子供の小さな手が大きく感じる
小さな虫。
ウマオイのような形をしています。
いったい何の子供でしょうか?
音読発表会の準備。
友達の発表のよいところを
確認し合っていました。
それぞれ、上手でしたよ。
工夫したり気をつけたりするところに
赤いライン。
音読発表会が楽しみです。
長さの学習。
単位量のいくつ分で数字で
表せることを学んだ子供たち。
今は1センチメートルを
単位として長さを測る
学習をしています。
黒板には
それぞれが測った長さが
記されていました。
ひとつひとつ、数の概念を
身につけていく子供たちです。
多角形の内角の和。
いろいろな方法で求めることができます。
それぞれの考えが小黒板に。
自分の考えをしっかりもち、
他の子供たちの考えとも交流する。
今、一層大切にされている
学び方です。
【今日の給食】
小型米粉パン
牛乳
和風カレーうどん
ちくわの磯辺揚げ
【本日の日新公いろは歌】
心こそ 軍する身の命なれ
そろゆれば 生き揃はねば死す
(心こそ、戦いに臨む自身の大切なものである。
そのみんなの心がそろわなければ、負けてしまう。)
2019年6月26日水曜日
ウミガメのたまご743個
朝、ウミガメのたまごが
届きました。
さっそく孵化場へ
5月14日 147個
6月15日 109個
6月19日 99個
6月23日 153個
そして今日、6月26日
96個と139個
合計743個
保護者のU様が届けてくださいます。
これにて
ウミガメのたまごマンションは
満室となりました。
盗掘・獣の被害などから
ウミガメのたまごを守る
大切な保護活動です。
7月の中頃、
第1陣を海へ放流できそうです。
花田小のたまごはウミガメだけではありません。
校舎のベランダに巣をつくったハト。
じっとしてなにやら温めている様子。
無事に巣立ってほしいですね。
みんなで遊ぶ日。
雨の予報は大きくずれ、
昼休みまで天気が持ちました。
係の子供たちが説明をしているところ。
陣地を分けての
鬼ごっこを楽しみました。
猛然とダッシュ!
狙われているのは?
楽しい時間となりました。
そして終わったとたんに雨が・・・
運のいい子供たちです。
「ざんねんないきもの」が評判ですね。
ここは放送室。
少し前まで
「ざんねんなほうそうしつ」。
でも今は・・・
「まんぞくなほうそうしつ」に。
何が変わったか分かりますか?
K・S・S
キれいに・セいり・セいとん
見ていて気持ちの良い空間になりました。
さすが、花田の子供たち。
さあ、継続しよう。
継続は力なり!!
今朝の新聞に花田の子供の作品が掲載されました。
「見てみたい」
手の大きさが三メートルごえ
体の高さが十五メートルごえ
六年生全員で
校庭いっぱいにかいた
東大寺の大仏
すっごく大きい平面大仏
本物はどんなかな
見てみたくなった
たくさんの年月とたくさんの人々
作った人はすごいな
掲載、おめでとう。
さあ、みんなも続こう!!
【今日の給食】
麦ごはん
牛乳
えびと高野豆腐の卵とじ
野菜の梅肉あえ
【本日の日新公いろは歌】
無勢とて 敵を侮る ことなかれ
多勢とみても 恐るばからず
(敵が少ないからと言って、侮ってはいけない。
逆に多くの敵勢を見ても恐れてはいけない。自分を見失うな。)
2019年6月25日火曜日
吹上図書館出張読み聞かせ
吹上図書館の出張読み聞かせ。
一緒にカエルくんもやってきました。
楽しい指遊び。
子供たちも一緒にやっています。
三つのお話を聞かせてくださいました。
一つは、暗唱したお話。
子供たちはお話の世界へすっかり
浸っている様子。
トマトの生長のお話。
種から始まる一生を
ていねいに追っていく構成。
植物の命とその命のたくましさ、
優秀さを改めて感じました。
最後にはまた種ができました。
命はつながっていくのですね。
短い時間でしたが、
本の世界のよさを味わい、
素敵な気持ちになりました。
どうもありがとうございました。
1年生は音読発表会へ向けて
読む練習を重ねていました。
吹上図書館の先生の読み方が、
大いに参考になっていることでしょう。
音読練習の後、
楽しみにしていたプールでの学習。
「崖の上のポニョ」を歌いながら
なにやらダンス。
水に親しむ方法もいろいろです。
ぼくもポーズ。
こちらはヒマワリではなく
キュウリの住人。
「茎の上のカマくん」!
「茎の上のカマくん」!
先日、誕生日を迎えた子供がいました。
誕生カードを渡しました。
おめでとう。
日曜日、自治会ウォーキングがありました。
こちらは花塾里自治会。
目に入る風景を楽しみながらの
ウォーキング。
正円池のホテイアオイも見事でした。
もちろん本物の花の他に
会話の花も咲きました。
こちらは亀原自治会。
小学生など、子供の姿もありました。
【今日の給食】
さつまいもパン
牛乳
ミートボールの酢豚煮
リンゴポンチ
【本日の日新公いろは歌】
賢不肖 もちひ捨つると いふ人も
必ずならば 殊勝なるべし
(賢いか愚かで、判断される人でも、得手不得手があり、
確かであれば何かに優れている。
人は公平に見るべきである。)
登録:
投稿 (Atom)