2023年4月7日金曜日

新学期が始まって・・・

雨の中,1年生の登校が心配でしたが・・・
お兄ちゃんと楽しくおしゃべりしながら・・・
お姉ちゃんと手をつなぎながら元気よく登校してきました。花田では,傘をさし,雨靴を履いて歩いて登校する児童が多いです。
国道を通るため,高学年が先頭と後方を挟むような形で1列に並んで登校してきます。
学校についたら,水たまりに入っていきます。子どもたちは水たまりが大好きです。
今日は身体計測がありました。保健室の壁には,どんな検査をするのかわかりやすいイラストの説明書きが掲示されています。
最初に保健室の先生から,どうして身体計測をするのか,その意味を教えてもらいました。その後,学年毎に分かれて計測開始です。
身長。1年生は入学して初めての体験です。「上履きをおくところ,足とかかとをつけるところはどこかなあ。」友達の様子を観察したり,先生に尋ねたりしています。
視力検査は家庭科室で行いました。
聴力検査は音楽室で行いました。一人一人の検査時間が少しかかるので待っているあいだに・・・
待機場所では,1年生と3年生が手を振り合う姿がありました。
2年生は,みんなで絵本を読み合っていました。微笑ましい子どもたちの姿が見られましたよ。
1年生にとって,はじめての給食です。給食前の準備,台ふきや着替えや手の洗い方を練習しました。そして,給食当番デビューです。
牛乳を配ったり,スプーンを配ったり,配膳をしたり,1年生になるとすることがいっぱいです。
「いただきます。」今日のメニューはそぼろ丼ぶりと具たくさんみそ汁です。小学校の給食の味はいかがかな?
交通安全教室で,低学年は道路を歩くときの約束「はひふへほ」を確認して,実際に近くの交差点に行き横断歩道の渡り方を学びました。
中・高学年は,自転車の乗り方や点検の仕方を確認して,映像を見ながら自転車運転の疑似体験をしました。

2023年4月6日木曜日

新学期スタート!~始業式・入学式~

4月6日の朝は,雨。それでも子どもたちは「靴下、濡れちゃいました。」と言いながらも明るい表情で登校してきました。
新たに花田小に赴任された先生をお迎えしました。児童挨拶では,花田小の楽しい活動や子どもたちの紹介など,新任の先生に丁寧に説明していました。
その後の始業式では,5年生児童が高学年として1年間取り組むことを発表しました。
そして,いよいよ入学式です。「1年生はまだかなあ。」待ちわびる子どもたち。
1年生が入場してきました。みんな少し緊張した様子です。
名前を呼ばれて「はい!」元気な返事で振り返る1年生。5人で「よろしくお願いします。」のあいさつをちゃんと言えましたよ。
校長先生から,「いつでも,だれにでも明るいあいさつができるようになりましょうね。」とお願いされました1年生。「はい!」いい返事です。
教育長先生から一人一人名前を呼ばれると,ピシッと手を上げて「はい!」。元気な返事をしながら,後ろを振り返ります。かわいいですね。
市長さんからのメッセージやPTA会長さんからのお祝いの言葉もいただきました。そして・・・・いよいよ2年生登場です。
昨日も今朝もリハーサルをした「歓迎のことば」。大きな声で気持ちを込めて言葉を言いました。長いセリフも何のその。
「ドキドキドンの1年生」も元気よく歌い踊ることができました。
最後の決めポーズもバッチリ!
45分間,姿勢正しくよくがんばりました。1年生,えらかったです。入学式の後は,教室で,教科書やノート,各団体からのお祝いの品をもらいました。
お家に帰ったら,名前を書いてもらいましょうね。 さて,他の学年の子どもたちも明日から使う教科書や学級週報,時間割をもらっていました。
5・6年教室。「教室が変わった。うれしい!」と言っていた5年生。3階からの眺めはいかがですか?6年生はさらに厚さのある教科書に気が引き締まります。
教科書に書く名前の字が,いつも以上に丁寧でした。
3年生は初めての複式学級。4年生と一緒ということに,ちょっと緊張の様子です。でも,すぐに慣れますからね。
3・4年生は,よくお手伝いをする学年です。荷物を運ぶ作業も楽しみながらします。これからが楽しみな学年です。
そして,2年生。今日は本当にお疲れさまでした。1年生への「歓迎のことば」があった分,緊張した1日でしたね。おリハーサル以上の発表が出来ていましたよ。ありがとう。明日からも1年生のこと,よろしくね。

2023年4月5日水曜日

入学式準備

4月になり,一気に春が駆け抜けたような感があります。桜の花も,藤の花もだいぶ散ってしまいました。でも,その代わりに,きれいな新緑に覆われている学校です。
今日は,明日の入学式に向けての準備のために子供たちが登校してきました。体育館の掃除をしたり・・・
飾り付けをしたり・・・
花道のアーチの高さは丁度いいか,チェックをしたり・・・1年生の教室では
新2年生と新3年生の女の子たちが,窓ガラスの汚れを拭き取ったり・・・
水道場の掃除をしたりして,隅々まできれいにしました。
その後は,入学式の中で行う新2年生の「歓迎の言葉」リハーサルを行って全ての準備を終えました。進級して最初のお仕事が入学式準備でした。みんな,行動も心もちゃんと進級していましたよ。
1年生教室もあとは1年生を待つのみ。
入学式会場もあとは本番を迎えるのみ。残りは,天気です。明日は,大雨になりませんように。天気の神様,お願いします!